dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

逆流性食道炎と診断されて、胃酸を抑える薬を処方されたのですが、なかなかみぞおちの痛みが収まらないので、他の病院で、タケキャブ20mgを処方されたのですが、直りますか?

A 回答 (4件)

今、逆流性食道炎で一番新しい薬がタケキャップ錠です、10mg、と20mgがありますが1日1回のむ場合は20mgを出す医師が多いです、多分まだ2週間分だけしか処方できないと思いますが、ネキシウム等なら1ケ月分処方できるのですがね。

それと以外に効果が有るのがアルロイドGです、これは直接胃の回りの粘膜を保護出来ますからね。
    • good
    • 0

タケキャブは胃酸を抑える薬の中では新しいお薬で、効果も強いお薬です。

逆食の診断での痛みであれば、じきに効果が得られると思います。
しっかり直すためには継続した服薬が必要となることがほとんどですので、自己判断で中止したりせず、しっかり続けてくださいね。
    • good
    • 0

PPI飲めば、症状は落ち着くでしょう。


ただ、継続して飲み続けないとすぐ再発する人も多いです。
    • good
    • 0

逆食は薬を飲むだけでは治りません。


食生活や睡眠などの生活習慣を見直し、悪化させないように努める事が大事です。

治癒まで早くて数カ月、遅いと何年もかかります。
生活習慣を変えないといつまで経っても治りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/24 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!