
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「誘電率」の関係ですね。
参考urlの「比誘電率」のところが参考になるでしょうか。
ここでは「コンデンサ」の話なので、電気容量「C= εS/d」としていますが、ここでは電荷の周りの電場ですので、
電荷Qと電場「V/d」の関係式における誘電率(または比誘電率)の関係を見ると分かりやすいと思います。
ちなみに
「水が無い=空気」と「何もない=真空」の誘電率はほぼ等しいとして問題ありません。
水の比誘電率は約80です。
誘電率
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/konndenn/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 工学 至急お願いします。 真空中に、電極間距離dの平行平板コンデンサがある。平板1にσの電荷密度、平板2に 2 2022/07/31 19:06
- 物理学 示すように,真空中の直交座標系を考える。y平面に平行な つ領域Iと領域Iがあり,軸上の領域Iと領域I 1 2023/06/25 14:46
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 引越し・部屋探し 引越し当日、ガス、水道の使用停止について 4 2023/03/31 10:50
- 物理学 xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電 2 2023/08/14 21:15
- 工学 実験用ソーラーパネルがうまく発電できない原因 4 2023/07/14 20:57
- 環境・エネルギー資源 2040年、6倍、水素供給量。 3 2023/04/09 22:28
- 物理学 大学物理 1 2023/01/28 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
抵抗器の足の材質を教えて下さい。
-
至急お願いします。 真空中に、...
-
写真のコンデンサ製造メーカー...
-
RC回路で抵抗R=10kΩ プラマイ5%...
-
CPUのSocket478 についての質問...
-
コンデンサの損失係数とは
-
耐圧試験時の漏洩電流について
-
正電荷と負電荷
-
等電位なら電気量は一定ですか...
-
単相100vインダクションモータ...
-
EXELで電気回路のL,Cを書く方法
-
すみませんが電気の得意なかた...
-
⑵電気量保存則を作りたいのです...
-
安全規格X1、X2コンデンサ
-
単相100Vの接続方法は?
-
静電容量
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電解コンデンサで違う静電容量...
-
低圧進相コンデンサ について教...
-
コンデンサの損失係数とは
-
ミシンモータの回転方向切換
-
単相100Vの接続方法は?
-
単相100vインダクションモータ...
-
エチレングリコールについて
-
耐圧試験時の漏洩電流について
-
直列コンデンサでの分圧時の電...
-
抵抗器の足の材質を教えて下さい。
-
コンデンサ型計器用変成器の用...
-
写真のコンデンサ製造メーカー...
-
コンデンサ低Z品
-
RC回路の過渡現象の実験を行っ...
-
コンデンサの耐圧について
-
PQ3RD23
-
位相差顕微鏡の心出し望遠鏡に...
-
中華半自動溶接機100v交流です...
-
【電気設計者に質問です】なぜ...
-
正電荷と負電荷
おすすめ情報