dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理由があり面接を無断で休んでしまいました。
夜にそのお店から連絡があり、無断で欠席する人は必要ありません、また同じような他店にも情報をながしますと言われました。
必要ないと言われたのは私の理由で無断で欠席したので当たり前ですが、情報を流すのは個人情報漏洩になるのではないでしょうか?

A 回答 (4件)

自社系列なら当然の行為であり、文句を言われる筋合いはない!



目的外で利用している訳じゃないしね
目的に添って自社内で情報共有するのは、個人情報保護法においても認められている
    • good
    • 0

無断で休んだのは駄目だけど、そこで要らないと言うのはただの傲慢でしかない。

他店にも情報を流すって何様のつもりなんだろう。上役の仕事は下の立場の社員の監督、指導であってまだ入ってもいない人に何をしているんだろう?と思ってしまう。

こういうふざけた事をする方なら、周りも常識があれば聞き流す事でしょう。大丈夫だと思います。あなた自身がしっかりしていれば。
    • good
    • 0

>また同じような他店にも情報をながしますと言われました。


どこまでを指しているのかがわかりません。
自分の所の系列や、業務提携などしているところなら
可能性としてあるかと思いますが
全く関係のない所にあなたの情報は流さないと思います。
腹をたてて大げさに言っているだけだと思いますよ。

世の中狭いです。実際アルバイト募集の電話を受けて名前を聞いたら
以前バイトしていたときブッチした子だったので
即効、要注意とメモしました。
    • good
    • 1

他店というのが、他企業であれば問題でしょうが、同一企業の他店舗に、採用人事情報に限定して利用する分には問題ないと思いますが


それ以外の目的で利用するのであれば目的外利用となるでしょうけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!