dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒を飲むと体が痛く、重くなり脱力感が半端無いです。飲んで3分ぐらいで腕が重く、血管?が痛くなり、またその2分後には足が重く、血管?が痛くなります。何杯も飲むんではなくいつも缶チューハイ1缶程です。5分ほどすると痛みも和らいで行き10分もすれば落ち着きます。そしてまた残りを飲むと重く、痛くなるの繰り返しです。
ドバ!っと飲むんではなくチビチビ飲むのですが、もともとお酒は好きではなく、5年前は付き合いで月に2回ほど飲む程度で、何杯飲んでも吐かないし酔わなかったです。
その後結婚してから5年飲まずにいました。主人もお酒は飲めないのでそれでよかったのですが、知り合いからいただいたお酒があり、しかも私用に手作りしてくれたらしく度数も5%だというので久々に飲んだのですが、上記のような症状が出て、いつ飲んでもそうです。
そのお酒だけかと思ったので試しに違う種類を3缶ほど買ってたまーに飲んでみたのですがどのお酒でも同じ症状が出ます。
医者にかかった時にその話をしましたが疲れやストレスじゃない?で終わりました。
誰か似たような体質の方、または思いあたる病名がわかる方はいますか?
次の日に二日酔いや痛み、重みなどはありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

医者から止められてますって、断れば?

    • good
    • 0

素人の生兵法では命取りに、成りかねません。

しっかりと循環器系の専門医で受診されます様、お勧めします!
    • good
    • 0

コーラなどの炭酸飲料でも同じようになるのではないでしょうか。


アルコールが原因ではなく炭酸が原因かも。
ちなみに私も炭酸飲料やビールを飲むと、同じく肩や腰が痛くなります。
ワインやウイスキー、焼酎ではなりません。

原因はよくわかっていないらしいのですが、炭酸で胃が刺激されるため、血管内の酸欠、空腹だから、糖尿病に似た症状などいろいろ説があります。

炭酸飲料で酔ったような感覚になった事はありませんか?
誰でも大量に炭酸を飲めば炭酸酩酊になる事はありますが、少量でも酔ったようになるのなら胃がそもそも弱いのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コーラやジンジャエールは好きなのでよく飲みますが、そのような症状はありません。
ビールは美味しいと感じなく飲まないのでわかりません。

胃は普通の人に比べ垂れ下がり細長いと言われたのでもしかしたら…
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2017/10/29 08:25

そもそもアルコールを受け付けない体なのでは?


日本人には結構多いそうです。
酒なんてもんは呑まないなら呑まない方がいいものです。
体調が悪くなる酒は楽しくもないでしょうし、呑まないのが一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
以前、親戚の集まりで夫婦揃ってお酒を飲まずにいたら年配の方にくどくど言われたので私ぐらいは飲めるように…と思いましたが、嫌味を言われてもこれからは断固として断ろうと思います。
手作りのお酒も無理して飲まず誰かにあげるか捨てます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/29 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!