プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年高校3年になりますが、私とにかく朝が苦手なんです。
今までは『爆睡→耳元に置いている携帯のアラームが鳴る→とりあえずアラームを消してから無意識に寝る→母親が1階から叫んで起こす→返事だけする→また母親が叫ぶ→ギリギリになって起きる』の繰り返しでした。
しかしさすがに今日、同居している兄に「朝ぐらいちゃんと起きろ」とお叱りを受けてしまいました。
どうやら、毎日使っている携帯のアラームは耳に慣れてしまっているようですぐに消してしまうのです。
同世代の方のことを考えると、夜も別段遅く寝ているわけではないのですが…(23時~0時には就寝しています)
何か良い案はないでしょうか。

A 回答 (8件)

私も朝は全くダメですね。

早く寝てもダメなときは本当にダメです。

●本当に気構えがなってない?
●もしかしたら眠りが浅い?
●低血圧の気がある?

など様々な要因があると思うんですが、私はどうも一番下の低血圧っぽいです。そんな自分の対策をいくつか紹介しますので、参考になるようでしたらぜひどうぞ。

○手の届かない場所に携帯、目覚まし時計を置く
 (#1の方の言う通りですね)
○携帯のアラーム音の種類が変えられるなら、毎日変えてみる。
○寝る前に温めたハーブティーや牛乳を飲む
 寝る1~2時間以内に食事はしない
 普通のお茶やコーヒー、冷たい物も寝る前は一切口にしない
 体が温まると眠りも深くなり、目覚めがかえってよくなる
○ついでに寝る前にストレッチも
○部屋の色合いは明るいですか? カーテンや寝具だけでも
 落ち着いた色にすると、気持ちも落ち着きますよ
○#3の方の目覚めの運動もお勧めです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはこれは…ピッタリ当たってます。

寝る前に飲み物を飲むこともしばしば…
その上、私は2段ベッド上段で寝ているので目の前80cmに明々と電気が…まぶしっ!

夢を見ると眠りが浅いというか、脳が起きていると言われるみたいですが、私は夢をほぼ毎日見ますし…
ダメですね(笑)

お礼日時:2004/10/16 18:02

まず,休日だけでいいですから,いつも起きなければならない時間に,きっちりと起きるようにしてみてください。



また,7時に起きなければならないのでしたら,「7時に起きる」と何回か心の中で繰り返してから布団に入るのもいいですよ。

そして,一番重要なのは,起床時刻がいつも一緒であることなのですが,このためには,起床時刻の6時間半前,8時間前,9時間半前のいずれかひとつには,毎日布団に入って目をつぶっているようにしてください。
このとき,必ず,体の力を完全に抜いてしまうようにしてみてください。
また,眠れないからといって,焦るのも禁物です。
なお,このことは,tenshinさんのアドバイスと違うじゃないかと思われるかもしれませんが,30分余分な時間になっているのは,入眠準備のための時間を加えているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起床時間が違うことはしばしば…(泣)
休日は9時頃まで寝てますし…頑張って休みの日も朝早く起きてみます…。

お礼日時:2004/10/16 18:09

23時に寝るといっても、朝起きれないという事は前の方々の回答の原因もあると思いますし、ただ単に体の疲れに見合った睡眠時間がとれてないって事もあります。

あと、深い眠りの時に起きようとしてるとか…1時間半のサイクルで浅い眠りになりますので6時に起きるのであれば23:00の就寝を22:30にしてみるとか…私は朝起きる時間に合わせて1時間半のサイクルで寝る時間もかえてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば、11時半に寝て7時に起きたときはとても寝起きがよかったような気がします。
いつもは6時半に起きるので、11時に寝てみます。

お礼日時:2004/10/16 18:07

夜遅く寝ていない、とのことですが、日中すごく疲れているとか、時間はきちんと寝てもよく眠れていないとかはないんですかね?(夢にまで三角関数がでてくるとか^^)


そんなときにはコエンザイムQ10という今話題のサプリを試してみるのもいいかも。私をはじめ周囲で疲れて朝なんか起きれなーい、という人でもけっこう効きました。「目覚し時計サン、おはよう」の世界です。

一度試されてはいかがかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、部活に受験、人間関係などいろいろ悩みのタネはあります。
でも、それは同世代の方ならみんなが持ってることなので理由にはなりませんよね。
夢はくだらないものが多いのでたぶん大丈夫だとは思うのですが…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/16 18:05

ああ…わかる、わかります。

とりあえずアラームを消してしまうその気持ち…。一人暮らしを始めてから、起こしてくれる人がいなくなったので、起きられるようになりましたが、時折同じことをしてしまいます。
アラームを消してから起きるのが癖になっているんですよね。たとえアラームを離しておいても、最初のうちだけはちゃんと止めにいくので起きますが、結局音になれているので逆に消さなくても良くなってしまって悪循環です。私の高校時代もそうでした(恥)。
癖を治すには根気が要るのですが、とりあえず私の実践している方法を。アラームに手を伸ばす前に、上体だけ先に起こします。アラームを置く場所を、上体を起こせば止められる位置に持ってくるのです。アラームを止めたら、そして「寝たら遅刻する、寝たら遅刻する」と2,3回、暗示をかけるように独り言を言ってください。喋ることで多少、脳が覚醒しますし、自分の置かれている立場がはっきりしますから。
あとは起きられなかったら罰金貯金ですね。これは親の管理のもとでやってください。起きられなかったら、五百円(高校生にはきついでしょ?)、親に寄付します。私は結構、とられました…。おかげで起きられるようになりましたけどねー。
頑張って、起きてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅刻はやっぱり一番効きますね~…時間に遅れるのが大嫌いなんで。
早速自分に暗示をかけてみます(笑)

お礼日時:2004/10/16 17:59

人間の体内時計は元々25時間サイクルになっていますから,自分が朝だと思う時間に起きると1時間ずつずれていきます。

毎日毎日眠いのはその影響を受けているのかもしれませんね。

さて,起きようとしても体が言う事を聞いてくれないというのに,低血圧症の方がいますが,この場合は起きるまでに一つの手順を踏むといいようです。
まず,何らかの形で目覚めたら,両足の指を閉じたり開いたりします。
次に両足をすり合わせます。
これを10回ほど繰り返したらうつ伏せになってください。足を曲げてうずくまるようにします。
それから前へ手を伸ばし,お尻を持ち上げるようにします。
この後,ゆっくり座ってください。
かなり頭の方に血が回っているのがわかると思います。静かに立ち上がってみてください。
急に立ち上がるとめまいを起こす場合がありますから気をつけて,ゆっくり立ち上がり,それから伸びをしましょう。
多分,これで起きれると思いますが,ダメな場合は足を動かす時間を少し長めにしてみてください。
まずはお試しあれ…

原因が低血圧で無い場合は,精神的な原因が考えられますから,毎日起きるのが楽しくなるようなプランを寝る前に立てておくといいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはとても参考になります…★
早速明日の朝試してみます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/16 17:57

私は高校時代から、起きる1~2時間前からラジオを鳴らしています(アラームで)


音がすることで少しずつ目覚めモードになっていきます。
また時々「何時何分です」って言ってくれるので「あぁ、まだ寝れる~しあわせぇ~♪」と二度寝の醍醐味を味わいます。
それから本当に起きる時間の10分前にの目覚まし時計が鳴り、最後は携帯のアラームで完全に「もう起きなきゃ」って気持ちになります。
結局最後は気合いですね。自分が「起きなきゃ」って気持ちにならないと起きられません。
寝る前にも「明日は○時に起きるぞ!」って自分に言い聞かせます。(仕事が早番、遅番とあるので間違うとえらいことになるのです)
「誰かが起こしてくれるんだ」っていう甘えの気持ちがあると絶対起きられません。
お母様に起こしてもらうのはやめましょう。
遅刻しそうな時は起こしてくれない家族がほんと憎たらしく思えますが、自分が悪いんです。
社会に出て働くと遅刻は許されません。
もう18歳なのですから少しずつ自立していきましょう。
がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラジオを鳴らす、というのはいい案ですね。
しかし、姉が相部屋なのでどうもできそうにありません…(泣)
確かに母がいるから、という気持ちもありますね…頑張って起きられるようにします..。

お礼日時:2004/10/16 17:55

手の届かない所にアラームを置くのは如何ですか?


アラームを止めに起きないといけないのなら起きるでしょ?
私はこの方法で起きますよ
後は起きようとする気構えが大切!
社会人になればそんな寝坊は出来ませんからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、気構え…確かに何か行事があると早く起きているので、毎日そうなればいいんですもんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/16 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!