プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後2ヶ月です。育児で寝不足です。四時間くらいを目安に母乳少しとミルクほとんどの、混合です。夜ねかせつけてねるのが、11時から11時半になることが多いです。ようやく寝たと思うと、12時半とかに母乳とミルクの時間になり、起こしてオムツ交換して、母乳やって、ミルク作ってミルクやって、寝かせつけすると、あっというまに、2時とかになり、5時の授乳がまたやってくるから、よ時半には起きて暖房を入れて準備、などという毎日だから、ずっと寝不足です。昼間は私の母が、高齢だから、赤ちゃんの世話疲れもあり、腰痛で抱っこも厳しい体調になり、昼寝を私がするために、短時間頼んでいるけれども、心苦しい毎日です。仕事の都合で、私は旦那とは、あちらが、私の実家に週末だけくる。週末だけは赤ちゃんをお願いして、夜別室で休むように、この間からしましたが。なかなか心配で眠りは浅いですし、少量しかでないけど、母乳のために胸も少し張るから、一晩旦那に預けるわけにもいかず。私が高齢出産で、体力もないから、ますます大変なんだと思いますが。こんなに寝不足が続いて、不安になります。こういうような寝不足を乗り越える方法、同じような体験談、教えてください

A 回答 (7件)

いま1歳になる子供がいます。


ほんとーーーーに辛いですよね。
我が子の場合は、三か月くらいから3時間おきの授乳になりましたが、半年くらいで夜泣きが始まり、30〜1時間おきにギャン泣き。夜泣きなので何をしても泣き止まずひたすら抱っこ・・
どうしようもなく病み、夫にはあたりちらし、意識朦朧と過ごす日々・・
図書館でネントレの本や日中の遊び方など書物を読み漁り、きっちりではないですがネントレを実施。
するとようやく、夜覚醒しても1人で寝られるようになり、(それでも3〜4時間おきに泣くのでこっちも目が覚めますが)
10か月で夜間断乳し、ようやく、朝まで寝てくれるようになりました。
本当につらい1年でした。
可愛いとか思えなくて、必死に育ててるって感じでした。
いまはめちゃくちゃ可愛いです。
人間、寝ないと本当におかしくなりますよね。そしてうちも混合だったのでミルク作るのも地味にしんどいですし・・
順調に行けば4か月くらいで授乳間隔が空いてくるようですね。うちも昼間は結構空いていたので1回母にミルクを頼んでその間昼寝したりしました。離乳食が始まると、徐々にまた授乳間隔が空いてきます。
また、うちの場合は夜、授乳間隔がろくに空かないまま夜泣きに突入したので、無我夢中でネントレしましたが、早めに知識だけでもあったらもっと早く、寝るのが上手な子に出来たのになと思います。ネントレについては賛否両論ありますしいろんな方法もありますので参考程度に書きました・・
ミルクのいいところは、人に頼めるところだと思います。高齢のお母様の事が心配かとは思いますが、なんとかうまく頼り、夜は無理でも昼寝をし、耐えてください。いつかは終わります!!!それしか言える言葉はないですが・・
あと、添い乳はあとあと大変ですし、夜泣きを誘発するとも聞きます。
でも、めっちゃ楽です(笑)
私もあんまり母乳が出ませんでしたが、どうしても辛い時は添い乳しながら寝てました(笑)
母親だからって、寝ないで大丈夫なわけありませんし、まだ体調も万全ではないでしょうから、あまりご自分を追い詰めたりせず、ほどほど育児でいきましょう!
長くなってしまい申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 16:30

育児のときは誰もが通る道です。

きついでしょうけど可愛い子供のために頑張ってください。寝不足で死ぬ人は居ませんから…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 16:27

きついですね( ´△`)


私の長女は抱っこじゃないと寝ない子だったので、座椅子買って、子供だいたまま上体おきたまま寝てました(;O;)
私も母乳にこだわり、少しでもあげたくて、頑張れば頑張るほど自分がキツくなってきて、母乳もとまってしまいました。思いきって夜間はミルクだけにしてみてはどうですか?
旦那さんと子供の時間を増やしていくと、不安もなくなってくると思います。別室でも赤ちゃんこ気配や声が聞こえるときになるので、昼間ミルクセット持たせて、自宅や旦那さんの実家などで5時間くらいお世話してもらったりできませんか?
最初は近所の散歩2時間くらいからならしてみたり(*^^*)

あと2ヶ月ほどすれば、赤ちゃんのミルクの1回量も増えますし、すこしまとめて寝てくれるようになると思います(´∇`)
あと少し、頑張りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/08 16:26

ほんと、辛いですよね・・・


今上の子が中学生なのですが、思い返せば、
一番体がきつかったのは、生まれてから1歳まででした。
子供が大きくなると別の心配がうまれるのですが、
質問者さんは、今が一番体力的にきつい時だと思います。
新生児期は特に大変ですよね。
深夜、暗い部屋を横抱きでグルグルと歩き回ったり、
抱っこしたままで、そーっと自分もソファに体を預けて休んだり。
でも、ゆらゆらしていないとまた目を覚まして、おっぱい、おむつ・・・
エンドレスに続くんですよね。

赤ちゃんは昼夜関係なく起きていますから、
自分もそれに合わせて昼間もチョコチョコ横になっていました。
家事はおいて、赤ちゃんが寝たら自分も寝る。これしかなかったです。
週末の夫が休みの日に「3時間だけでいいから、抱っこお願い」と頼んで、
寝不足を少しでも解消するようにしていました。
授乳しないと胸が張って痛いので、長時間は離れられないのですよね。

1歳になっても夜中の授乳がありましたし、
朝まで続けて眠ることはなかったですが、
とりあえず「夜だから寝る」という生活にはなるので、だいぶ楽でしたよ。
2歳近くなると昼寝がなくなって、夜までノンストップで、
それはそれでまた大変になるのですが、試練と思って乗り切るしかないです。
ヘタレの私ですが、子供たちにだいぶ鍛えられて強くなったと思います。
自分で言うのも変ですけどねw
育児は忍耐です。

だましだまし過ごすうちに、あっという間に1歳になりますよ。
それまでの辛抱です。ファイトー!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かい回答、ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 16:25

眠れないものと思ったほうに気分的に楽かもしれません。


みていてもらうのでしたら昼間にみてもらい、がっつり昼寝をした方が疲れがとれますよ。
母親というのがよく出来ていて、授乳中の1年は夜間の授乳で胸をはだけてお腹を出して寝ても風邪もひきません。
多少寝不足でもなんとかなります。
寝不足のピークは今でしょうね。
段々赤ちゃんがいることに慣れて細切れでも睡眠が取れるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明るい回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 16:24

最初は大変ですよね…


私は、夜寝てるならオムツや、ミルクきになると思いますが無理におこさず、泣いたら母乳&オムツ交換って形をとってましたよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/11/08 16:23

生後2ヶ月ならまだ夜中に授乳は必要です。



私の子育ての事を話します。
赤ちゃんが全員そうとは思いませんが、私はそうやって寝不足回避しました。
夜は紙おむつにします。
そしてお風呂に入れるのは少し夜遅めに8時過ぎから9時にします。
そして風呂上がりに少し白湯を少し飲ませます。
そして一気にミルクをお腹いっぱい飲ませます。
お風呂で気持ち良いのとお腹いっぱいで眠るってことです。
私の子供二人育てましたが二人とも朝まで眠ってくれてました。
でも生後3ヶ月位までは夜中起きてましたよ。一回位は。
静かな環境で寝せさせると音に敏感になるので私は普通にテレビはつけてました。
でもミルクの途中で眠ってもゲップは出してやって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法をありがとうございます!

お礼日時:2017/11/08 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!