A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
反比例というのはある数xが、もうひとつのある数yにたいして、逆数に比例していることを言います。
逆数というのは、2つの数をかけ算した結果が1となるような数のことです。
基本は、x×y=1 ⇔ y=1/x というような関係を反比例と言います。
少し応用になってくると x×y=a という1以外の数の場合も反比例と言います。
y=a/x ですね。
このaを反比例の時の比例定数と言いますね。
あるxの値の時のyの値を x×y=a と掛けることで、比例定数aを求めることが出来ます。
No.3
- 回答日時:
この2xはaに当たる部分でyをx/aと表せているためxがbとなっても法則を表すためにy=x/aとなっているだけで2xのxがbに変わっても法則のなかではすべてaになるため大丈夫だとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
数学 反比例 y=1/2xとはどういうことですか? 分からないので詳しく教えてください
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
標準反応エントロピー
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
生命の誕生は偶然の産物なんで...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
未だ溺れざる者有らざるなり。 ...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
「一目散に散る」の対義語?
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
日本語のアクセントについて教...
-
オームの法則って法則じゃない...
-
エントロピー減少の物理学的説...
-
自分に都合のいい事だけ記憶し...
-
Darcy's law (D'Arcy law) につ...
-
熟語の音読み、訓読みには法則...
-
原理と原則って何が違いますか?
-
Matthiessenの法則
-
日本語の濁音化の法則が謎です
-
エントロピーの減少
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標準反応エントロピー
-
dU=TdS-pdVはどうやって出て...
-
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
宇宙は、開放系ですか?それと...
-
凝固の際、エントロピーは増加...
-
標準状態において、1molの水が-...
-
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
日本語のアクセントについて教...
-
「論理」と「理論」の意味を小...
-
断熱流と等エントロピー流の違...
-
最大エントロピー原理をpython...
-
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
DNAが右巻き螺旋だけ! なぜで...
-
Matthiessenの法則
-
「楽しい」とは何ですか?
-
哲学でいう反エントロピーとは...
-
フェヒナーの法則について簡単...
-
0.5の-3乗が8な理由(急いでます)
-
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
氷から水になるときのエントロ...
おすすめ情報
上の文ミスってます。すみません