dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学史について、詳しく解説してあるHPを
ご存知の方はいませんか?

ちょっと本が手に入らない環境なので、そういう
HPを教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

はじめまして。

学部の頃、経済学史のゼミに所属していました。経済学史とひとくちに言っても個々の経済学者の思想について知りたいのか、それとも経済学史そのもの(経済学史の研究史・現状)について知りたいのか、どちらでしょうか?もし普通に定評ある経済学史のテキストを探しているのならば、お答えのしようもありますが・・。下記URLが多少なりとも参考になれば幸いです。

参考URL:http://cruel.org/econthought/index.html

この回答への補足

経済学者の思想とその流れがどのように変わっていったかなどを知りたいんです。

URL有難うございます!!!原書の英語の方は知ってたのですが、日本語版があるなんて!

補足日時:2004/09/20 05:48
    • good
    • 0

今お住まいのところは英米圏でしょうか?もしそうでしたらマーク・ブラウグという経済学史家がいますので、彼の本をお探しになってみてはどうでしょう。

経済学史の世界では第一級の専門家です。参考までに彼について記述のあるURLを引いておきます。しつこくてすみません(笑)

良い方向へ事が進むことを願っています。

参考URL:http://www.chimes.nl/fbk/centers/chimes/staff/bl …

この回答への補足

有難うございます。早速、大学の図書館で
探してみます。

ただ、自分は経済の知識がないので、
日本語で先に勉強したいなぁと思っているんです。

英語と日本語同時並行だと原書の理解度も
高まりますので。

補足日時:2004/09/24 00:22
    • good
    • 0

そういうことでしたらおそらく経済学史のなかでも通史ということになると思います。

まずざっと概観したいのであれば『経済学がわかる』『新・経済学がわかる』(AERAムック、ともに朝日新聞社)のなかに経済学の流れについて経済学者による簡単な説明があります。

詳しく、ということになるとやはり専門書をひもとかないといけないと思います。以下に参考図書を挙げておきます。伊藤誠編『経済学史』(有斐閣)、根岸隆『経済学の歴史』(東洋経済新報社)、馬渡尚憲『経済学史』(有斐閣)、経済学史学会編『経済学史-課題と展望』など。

これらの本は大学の図書館でなくともお近くの公立図書館で借りることができる可能性もあります。まずはネット検索でお近くの図書館にあるかないか確かめられたらどうでしょう?

この回答への補足

今、海外にいるので日本の本、特に専門書が
手に入らない状態なのです。

ですので、インターネットで調べる事が
出来たらなぁと思いまして。

わざわざ有難うございます☆

補足日時:2004/09/23 00:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!