重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、パート勤務しています。フルタイム9-17で、土日祝日出勤です。火水曜日休み。回りや家族と休みが合わないのと、残業あり、時給安い為、毎月の給料がこんなに頑張っても、手取りが扶養内で働く人よりも低いです。
辞める場合、いつのタイミングで上司に言えばいいですか?契約更新時期まで待たないといけないでしょうか?

A 回答 (3件)

パートさんですし、通常例は会社側も労働者も辞める1ヶ月前通告でいいかと思われます。



質問に【契約更新時期】とありましたが、条件が書かれていると思うので、契約書類を確認したほうがいいですね。

扶養範囲内の人より給料が少ないのが不満のようですが、その条件で働こうと決めたのはあなたでそういう契約を交わしたのではありませんか?

そうではなく、働いてから条件が変わっていったのなら問題です。

残業代は出ていますか?
今の最低賃金でお給料は出ていますか?
ちゃんと支払われていないのでしたら労働基準局に相談されてはいかがでしょうか。
もし、今の最低賃金ではないままの時給で計算され毎月給料が出されていたのなら、過去の給料明細や過去働いた日や時間などを自分で記録してあるメモなどそういった証拠があるのでしたら、今迄の給料や残業代を計算し直した差額未払い分がまとめて支払われるはずですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにその条件で契約したのは自分です。

ただ…残業は一切ないと何度も聞いてたのに、実際はその日までに仕上げないといけない仕事が多々あり…。2時間残業はよくあります。

よく検討します。

お礼日時:2017/11/07 11:21

法律では、2週間前で大丈夫です。


しっかり調べてきっちり辞めましょう。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2017/11/07 11:22

次の仕事を探して転職する一月前に


退職届を出すのがいいと思います。
立つ鳥跡を濁さず!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。濁さず退職します‼

お礼日時:2017/11/07 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!