dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと昔から毎日悪夢を見ます。
いい夢を一度も見たことがありません。
眠りが浅く、物音ですぐ目が冷めたり金縛りになったり(ノンレム睡眠?レム睡眠?のせいかな?)昼間ぼーっとしてしまいます。毎日悪夢を見るのは何ででしょう?

A 回答 (3件)

ご質問から、


睡眠は一本調子で「スヤスヤ」眠っているのでは無く、脳の睡眠、体の睡眠、睡眠の深さ、睡眠中も働き続ける脳の部分等、結構複雑な仕組みで行われています。「心身休息プログラム」と考えても良いでしょう。

さて、悪夢ばかり見るとのお話から、このプログラムに不具合があり「心地よい睡眠」が機能していない可能性を感じます。また、普段から物事を心に閉じ込めるような性格の場合は、心の中に「ストレスなど」が沢山詰まっていることも考えられます。
また、元来、睡眠中には普段忘れているような過去の「不快な記憶」が再現しやすい傾向があります。

①睡眠プログラムに不具合がある。
②熟睡感が無く疲労やストレスが募っている。
③性格的に、ストレスが募りやすい。
④心身の病気によるもの。

これらのことは、悪夢に関係しますので、続くようでしたら、精神科医療機関に受診するのが良いと思います。
ご参考まで。
    • good
    • 0

怖い夢、嫌な夢を見る原因や理由は


いくつも考えられると思います


1,体の一部が圧迫されるなど、眠っているときの姿勢が悪かった

2,昼間や眠る前に怖い体験をしたり、怖い本を読むなどしたために、その記憶がどこかに残っていた

3,体調が悪く、身体の内部に不快感や痛みなどがあった

4,深刻な悩みなどの内面的な問題をかか
えていて、それが怖い夢となって表れた

5,現実の中で自覚はしていないけれど、クリアすべき課題や問題があるということを、無意識(もうひとりの自分といってもいいかもしれません)が「夢」を利用して知らせようとしている


これらのいくつかが
重なっていることもあると思います

いずれにしても怖い夢を見て
それがどうしても気になるときは
なぜ自分がそういう夢を見たのかを
ゆっくりと考えてみることを
おすすめします

怖いという感情は多くの場合
自分を怖がらせるものの
正体がわからないときに
起こるといわれます

正体なり原因がわかってしまえば
解決する方法も
見つけやすくなるはずです
    • good
    • 0

ストレスを抱えた生活だからです。


負の連鎖が睡眠時まで影響してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!