重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆様、質問させていただきます。
三角波の発信回路を作りたいのですが、
出力電圧:0~5vで、1k~100kHzの周波数で三角波を出力させたいのですが、うまくできません。
OPアンプを2個使用して、1段目で可変の矩形波を出力させて、2段目で積分させて三角波を出力させようとしたのですが、だめでした。
抽象的な聞き方で申し訳ありませんが、どのような回路で実現できるのかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

何がうまくいかないのかな?



三角波の発振回路は
OP アンプによる積分器とヒステリシス・コンパレータを組み合わせた
ファンクション・ジェネレータの回路で出来ますよ。
発振可能な周波数の上限は、OP アンプのスルーレートで決まりますので
高スルーレートの LF356 とかで 100kHz いけるかな?

この回答への補足

ありがとうございます。
回路はおっしゃる構成だと思います。
使用しているOPアンプはLM2904です。
スルーレートは0.6V/usなので、5Vの単電源で動作させていますので、100kHzは大丈夫だと思うのですが、
定数の設定がよく分かっていないせいでしょうか。

補足日時:2004/09/18 15:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!