dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑駐車についてなのですが、
同じアパートの住民の車が
初めはアパート入口脇の搬入用駐車スペースに毎晩駐車していて、
重い荷物を運び入れる時などに邪魔になるため
管理会社に通報したのですが、管理会社には登録されてない車だと言うことで違法駐車として対応してくれるとなったのですが、
管理会社の方が見に来たのは昼間のため当該車両が確認出来ず
私には「見に来ましたが見当たらないので後日全戸にチラシにて違法駐車をしない様に注意をします」と連絡が来ましたが、
チラシが配られたのか分かりませんが、(私の部屋にはまだ配られてない)
迷惑駐車する車は今度は搬入用駐車スペースの脇の私道に停めるようになりました。
そこは私道の行き止まりの場所で通行の邪魔にさほどならない場所ではありますが、
やはり搬入用の駐車スペースに入ろうとすると邪魔になります。
この車の迷惑駐車をやめさせるためには
どう対応したら良いでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • justnHeeHaaさんお礼の回答失礼しました。他の方のお礼と間違えました。
    お礼の修正が分からないのでこちらで失礼します。

      補足日時:2017/11/18 02:32

A 回答 (7件)

「ここに車を置くと通行の邪魔になりますので…」ってチラシを管理会社に作ってもらいましょう。


で、そのチラシを貼ってやる。
もし、貼ってるところを咎められたら、バイトなので判りません管理会社に連絡してくださいと、しらを切る
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。チラシが配られたらそうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 02:20

よくはわかりませんが、


相談者さまが迷惑駐車と書かれてあるので、迷惑に感じているが、誰の車なのかがわからない
という感じなのかなあ~と思います。

アパートとかで自転車置き場なのか? それとも管理会社が来た時や掃除の会社が来た時の駐車
する場所なのかよくわからない名称のない場所とかがアパートにあったりします。たぶんそのような
場所かと思ったりしますが、

一般的にアパートとか、マンションとかって私有地に建っていたりするので、そこに変な車が
あるということでそれを管理会社に相談してみた。そして、「管理会社には登録されている車両ではない」
という回答を得ています。

ということは、その車が夜とか暗くなった時間帯とかに来たりした時に、見つけるかと思うので、
そこで110番通報する。

「アパートに不審な車が停まっているので、管理会社に電話して確認したところ、事前承認などを
した覚えのない車になると言われた。また同時にチラシなどを配り注意し是正させると聞いております。
でも、何度も繰り返しているので、住民ではない異常者かなあ~と気持ち悪いので、職務質問とかかけて
もらえないでしょうか」と言えば良いのかと思います。

一般的に自動車運転免許証というのは、公道を走っても良いですよ~という許可証であり、道路交通法を
遵守し運転するには問題ないというものです。

車を運転する運転者は、車を停車する際や駐車して道路に車を路上駐車する時などには、そこに置いても
良いのかを判断しないといけません。

例えば、私の家の近所にアパートがあります。そのアパート前には自転車置き場に見えるスペースがある
のですが、軽自動車が少し公道にはみ出して駐車してあるのがよくあります。この前救急車が来た時
に、道が狭いのに軽自動車がはみ出して駐車してあるので、表側の広い道路に救急車を停め、そこから
先は、救急隊員や、消防隊員が走って担架とかを手押ししたりしていました。

そのように道路に邪魔な軽自動車が1台あるだけで、救急車が通れず、でも現場で働く人たちは命に
関わるので邪魔な人に注意することもなく、作業をされている。

救急車とかが帰った後にアパートから顔面真っ青という若い男性とかが出てきて、まるで逃走するかの
ように逃げ去るという光景はよくあるパターンともいえます。

そんな感じで道路を車庫替わりに使用してはならないと法律でも決められていたりします。

私有地の場合は、お店であればあくまでもそのお店の人が、その人や車の利用が適切なのかを判断する
権利があります。

通称はこれを「管理者権限」と呼んでいたりします。

アパートの敷地内であれば、そこを管理している不動産会社がその使用が適切かどうかを判断するのか
と考えられますが、すでに回答として敷地内からの排除という方向性を確認してあると思います。

管理者が敷地内の使用を認めないと回答してあるので、代行して警察に通報すれば良いのかと考えます。

「管理者権限に基づき、敷地外への排除という流れとなる過程で、たまたま今発生しており、管理会社に
連絡取れない営業時間外なので代行しています」とでもいえば良いのかなあ~と思います。

ほかの方の回答に、110番通報を公衆電話から匿名でする・・・というアドバイスもあるようですが、
普通にポケットから携帯電話取り出して110番通報した方が良いですし、あまり匿名とかは避けた方が
良いかと思います。

110番通報は緊急通報ですので、県警本部監察官の監査対象となります。それで交番とかに直接電話する
よりは結果が良くなる傾向にあるので、みなさん110番通報したりするのです。

通報して言いたいことを言いますと、だいたいは通報者照会でもするでしょうから、過去に変な内容の
虚偽通報とかしているとかの問題がなければ、捜査員が現場に派遣されて、後は所有者情報などから本人
呼び出して注意したりして終わりかと思います。

たぶん誰も通報しないので、それが当たり前だという風になり、繰り返しているだけだと思いますよ。
管理会社から見れば面倒くさいので、そこに住んでいる住民が困れば警察にでも通報するはずだ~とか
考えたりするので、放置されているだけかなあ~と思います。

映画とかテレビ番組で出てくるかと思いますが、自宅とかビルの事務所とかに変な人が来て出て行かないと
警察呼んで連れて行ったりするシーンとがあるじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえずもう1度管理会社に相談して、改善されない様でしたら警察に通報してみます。

お礼日時:2017/11/18 02:22

簡単です。



>搬入用駐車スペースの脇の私道に停めるようになりました。

駐車違反になる道路ではないと、警察は駐車違反で動くことはできない。

だけど・・・書いているよね。

>毎晩駐車

毎晩駐車ということは、車庫法違反の可能性が極めて高い。

その車の駐車を見つけるたびに、公衆電話から110番通報する。
とめてある場所と、車種、ナンバーを伝え、車庫法違反で取り締まれ、という。
(匿名でOK)

110番通報は24時間受け付けているし(当たり前)、全て記録・録音されている。

毎晩同じ通報を続ければ、警察も動くでしょ。

10回くらいかけて、それでも改善されないなら、今度は匿名の手紙で、県警、府警、道警、警視庁等の本庁の監察に手紙を出す。
『何回も車庫法違反の嫌疑で通報しているのに、取り締まってくれない』と・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 02:23

にここに車を止めないでくださいと紙に書いて


ワイパーに挟んでおけばいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがにそのような行為は出来ませんねw回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 02:25

すみません。


アパートの私道とは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アパートの私道か分かりませんが、自分のアパートで行き止まりになっている車1台やっと通れる道です。

お礼日時:2017/11/18 02:27

私道に停めてあるなら、所有者が文句を言わない限りは対処できません。


こっそり、窓ガラスのパッキンあたりにお酢を流し込む、ワイパーあたりに脂をかけておくなど車に嫌がらせでもして、停めたくなくなるように仕向けるしかないかもしれません。
バレれば、逆に不利になるので気をつけてね(´ω`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにそのような行為は出来ませんねw回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 02:33

やは警察交通課に電話なさっては、実名は当然聞かれますが、警察は誰からの要請だからとは、相手方の車の方にもうしませんから、大丈夫です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。最終的に改善されない様でしたら警察に通報してみます。

お礼日時:2017/11/18 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!