プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

口語訳について教えてくださいm(_ _)m




1.「言わずもがな」
2.「彼をしてかかる句を吐かしめた」
の口語訳がわかりません…
「言ふことなかれ」なら「言うことなかれ」だと思うのですが、1.2.に関してはどこを直せばいいんでしょか…?

A 回答 (2件)

1.「もがな」(終助詞)


文末において体言・形容詞や打消および断定の助動詞の連用形・格助詞「へ」などを受け、願望を表わす。
「言わずもがな」の場合は、「ず」という打ち消しの助動詞について、「言わないでおいてほしい」という意味です。
2.古語の言い方で、「彼をしてかかる句を吐かしめた」は「使役形」です。「をして」は現代語では「に」に相当し、「吐かしめた」は「吐く」は「言う」の意味、「しめ(る)」現代語の「せる・させる」の意味。「彼にそのような言葉を言わせた」と訳せます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました!
とても分かりやすく、理解することができました!

お礼日時:2017/11/20 22:40

1.「言うまでもない」


2.「彼に、そのような言葉を言わせた」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!どんな訳になるのかよくわかりました!!

お礼日時:2017/11/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!