
自分は今高校2年でバンドを組んでいます。
将来バンドでプロになりたいと思っているのですが、高校を卒業したら専門学校に通うか、大学に行きプロを目指すか凄く悩んだいます。専門学校なら専門学校のメリットデメリット、大学なら大学のメリットデメリットあるのですごく悩んでいます。
・専門学校
音楽の理論や知識、技術を学べる上にプロになれなかった場合音楽業界に就職でき、音楽関係で仕事をできる可能性がある。デビューのサポートも受けれる
ですが、バイトをしてる暇がなく、正直お金がきついです。
・大学
勉強をしなくちゃいけないうえ、音楽理論や知識、技術を自ら学ばなくちゃ行けない、デビューの可能性も低い。ですが、プロになれなかった場合大学ですので普通よりも給料はよい、就職率もある。組みたい人と組める。
このようにメリットデメリットがあるのですが、ほとんどの売れてるバンドが大学卒業、もしくは高校卒業とかなのです、やはり専門学校に行ったからと言ってデビューしやすいと言ったら違うのですか?
どうしたらデビューしやすいか、デビューまでの流れを教えて欲しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
捕捉させてください
例えば大学行って音楽やる場合
有名バンドの人などはやはり
音楽サークルに入って人脈やジャンルを確立していると思います。
なのでどんな音楽でどんなレベルの音楽サークルがある大学なのか少し調べてみたらいいかもしれません。
私の同級生は
サークルがハードコア好きが多くて
そのままハードコアの界隈で音楽活動しています。
そういう風に周りの影響はどうしてもありますので
目指すジャンルとか場合は
環境選び大切ですよ。
同じように専門学校でも
どんなジャンルの人が多い専門学校とかあるかもしれません
No.1
- 回答日時:
ライブハウスで音響照明等の仕事しています。
私の意見ですので正解とは限りませんが
自分で楽曲を作るタイプでしたら音楽の知識いがいにも様々な体験や勉強などが作詞作曲や営業や活動にやくにたちますので大学が良いと思います
楽器の演奏に特化したスタジオミュージシャンやサポートミュージシャンになれる道を目指すなら専門学校でもいいかもしれません。
ミュージシャンやバンドは自営業の素質を求められます。
だから大学を出ているようなしっかり音楽以外をこなせる人の方が結局生き残っています。
ただどちらにしろ音楽の勉強が楽しくて自分でどんどん知識を付けていく必要があります。
活躍してるスタジオミュージシャンの人は演奏のうまさ、機材等音作りの知識、楽譜の読み書き
そして仕事を取ってくる営業力を全部持っていますよ。
楽曲制作の才能や技術、知識はもちろん必要ですが
他人と仕事できる人間性がとても大切です。
ドームや武道館とかでワンマンやるようなミュージシャン目指すなら大学
裏方やサポートミュージシャンでドームや武道館目指すなら専門
でもやっぱり音楽の勉強は
専門学校じゃなくても出来ること沢山あるから
大学でておくのがいいような気がしますけどね。
私の見解はこんな感じです
なるほど!詳しく回答していただきありがとうございました!
この意見を参考に今後の進路を考えて行きたいと思います!
本当にありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 大学・短大 県内でも偏差値トップな賢い高校に通っていたら、卒業後は大学や専門学校に通い新たな勉強を学びますよね。 2 2023/02/25 17:46
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校入ってもサークルには...
-
高1男子です。僕はエンジニアを...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
Fラン大学と専門学校、行くなら...
-
自分は今高校2年でバンドを組ん...
-
どちらがいいのでしょうか アス...
-
専門学校か短大に行こうと思う...
-
コミュニティカレッジか専門学...
-
高3ですが、進路で迷っています。
-
早弁についてです。高校で早弁...
-
将来工務店を開くことが夢です...
-
大学や専門学校ってクラスLINE(...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校の出席日数について気...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校から専門学校への編入...
-
専門学校で、8回の授業回数のう...
-
昇給月15000円って多いですか?...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高1男子です。僕はエンジニアを...
-
Fランク大学でも工学部情報工学...
-
大学や専門学校ってクラスLINE(...
-
早弁についてです。高校で早弁...
-
正直高校卒業して彼氏とかいな...
-
大学とか専門学校のクラス分け...
-
専門学校と専門学院の違い
-
難関大学でも不真面目な人はい...
-
大学か専門学校、友達がいっぱ...
-
政府は2025年度から、3人以上の...
-
大学行ってから専門学校
-
専門学校の面接について(ニート)
-
専門学校 通学時間1時間ちょい...
-
JJ美美ってなんですか? どこか...
-
正直、専門学校って大学の完全...
-
美容専門大学と普通の大学どち...
-
専門学校一般論
-
専門の退学を
-
この専門学校の出席率は比較的...
-
私は現在高校2年生で進路に迷...
おすすめ情報