dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の中にある汚れはどうやってとるんですか?
仕事でよく木屑がでるのでエアーで吹いてとるんですが、どうしても手の届かないと所とか細かい木屑はとれないです。
それを洗っているせいでどんどん洗濯機に木屑が溜まってしまい洗ったら木屑が着いています。
どこを掃除してあげたらいいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 洗ったあと木屑が服について、酷いときは何度擦っても取れません。
    もう一度洗ったら更に着くときがあります。
    服の中に木屑が染み込んで汚れみたいになっています。

      補足日時:2017/11/23 11:58

A 回答 (6件)

2槽式洗濯機に買い換えるとか・・・。


掃除は楽ですよ。
洗濯槽クリーナーも必要ないですし。
木くずは、くず取りネットで取れませんか?
1つでダメなら、2つ使うとか。
    • good
    • 0

>木屑って大抵は比重が軽いから水に浮く


常識ではそうですが、粉状の木くずは他の成分と混じり粘性があり付着するんです。
水を入れても付着しているので浮き上がらないです。
40℃以上の水でセスキ炭酸ソーダで洗濯機を廻すと付着物が剥がれ浮いてきます。
途中で何度も細かい目のネットですき取りましょう。
専用の洗濯機か手洗いをしないと何度も繰り返しになりますよ。
水に溶けない木くずは一度付いたら落としにくいです。生地に食い込んでいますから。
次からは手洗いですね。
    • good
    • 0

汚れなら、セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムで綺麗になりますが、木くずは汚れでは無いので、分解掃除しか無いですね。

    • good
    • 0

洗濯機を分解して、槽の裏側も洗ったりエアーでゴミを取り除いてください

    • good
    • 0

洗濯層を掃除するクリーナーで洗ってみるとか

    • good
    • 0

木屑って大抵は比重が軽いから水に浮くんじゃない?



ならば、洗濯槽の上で屑取りネットでも置けば吸着できそうだが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!