dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛着障害障害との向き合い方について。

3ヶ月前に彼女に振られたのですが、別れ方も別れの理由も不可解だったので、なにか納得できる答えを見つけようと心理学の本やネットの記事などを読みあさっていたところ、「愛着障害」という項に辿り着きました。
読んでいくと、彼女の行動、私の行動、2人の間で起きたことがそのまま当てはまり、なるほどそうだったのかと気持ちがスッキリした反面、どうして彼女を受け入れてやれなかったのだろうという後悔の念が沸き起こってきました。今更どうしようもないことは明白にも拘らずです。そして、自分自身も「回避-不安型」所謂「混乱型」の愛着障害をもっていることが判明しました。
相手をどうこうより自分からなんとかしないといけないのはわかっているのですが、親しい友人にはとてもこんな内容は重すぎて伝えられないし、親に頼るのもあまり気乗りしません。
混乱型になったことのある方、どうやって自分を安定型に近づけて行きましたか?

A 回答 (1件)

レッテル貼りせずに向き合える人の方がいいんじゃない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!