dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(指定校推薦の)面接についてです
例えば、将来の夢はなんですか?という質問に対して〇〇です。と端的に答え面接官からのそれは何故ですか?を待つのか、〇〇です。私がそう思うようになったきっかけは〜です。みたいに一度に話してしまうのどちらが良いのでしょう

大学受験

A 回答 (2件)

今年指定校で先日面接をしました。


私は担任にアドバイスされたのは、面接は会話みたいにする方がいいみたいです。志望理由を端的に言って、それに関する質問を投げかけられる形式がいいと思います。時間稼ぎにもなりますしね。
ちなみに私の大学は3人でのグループ面接で、1人目の人がただひたすらに志望理由を言っていて、教授が何を質問していいかとまどっている感じでした。対して私は端的に志望理由を言ったので、会話が弾みました。
思うに個人面接なら志望理由を端的に。グループ面接ならまわりに合わせる方がいいかと。
    • good
    • 0

それは面接官の表情を見て判断した方がいいですよ。

言葉のやりとりで流れみたいなものを感じながら面接する方が上手く行くと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!