プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

精神障害のものです。
障害年金について質問です。
A型作業所でも働いていると基礎年金2級は難しいですか?

A 回答 (1件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10090850.html でお示ししたとおりです。
ただ単に「働いている」ということだけで受給できる・できないが分かれる、というわけではありません。
かといって、ただ単に、ある時点での障害の状態だけを見ているわけでもありません。

「国民年金・厚生年金保険障害認定基準」では、精神の障害の認定に関しては、以下のような注意事項が列挙されています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10090850.html で書いたことの繰り返しになりますが、あなたが全く理解をなさろうとしていないようですから、もう1度書いておきます。

◯ 精神の障害は多種であり、かつ、その症状は同一原因であっても多様である。
◯ したがって、認定にあたっては、具体的な日常生活状況等の生活上の困難を判断するとともに、その原因及び経過を考慮する。

◯ 気分(感情)障害は、本来、症状の著明な時期と症状の消失する時期を繰り返すものである。
◯ したがって、現症のみによって認定することは不十分であり、症状の経過及びそれによる日常生活活動等の状態を十分考慮する。

◯ 日常生活能力等の判定にあたっては、身体的機能及び精神的機能を考慮のうえ、社会的な適応性の程度によって判断する。
◯ 現に仕事に従事している者については、労働に従事していることをもって直ちに日常生活能力が向上したものとはとらえず、その療養状況を考慮する。
とともに、仕事の種類、内容、就労状況、仕事場で受けている援助の内容、他の従業員との意思疎通の状況等を十分確認したうえで日常生活能力を判断する。

そのほか、「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」も絡んできます。
昨年(2016年)の9月1日から、上述の障害認定基準と併せて、適用が始まりました。

要するに、障害年金を受けられるのか・受けられないのか、受けられるとしたら何級になるのか‥‥といったことは、簡単に言うことができません。
それどころか、実際に診察をしていない人があれこれと断定的に言ってしまうと、法に触れてしまうことすらあります(医師法に触れてしまいます。)。
したがって、このような質問自体、どんなに知りたいことがあっても、意味を持ちません。

以上の理由により、何度も言いますが、「お答えしようがありません」。
「知りたい」というお気持ちはわかりますが、しかし、何度同じような質問をなさっても同じです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す