
今日トイレの交換を行いました。戸建ての2階です。
夜に水を流したところ、タンクの手洗い部分から水が出ません。
タンク内に水は溜まるし、手洗い部へ水を送る部分から水は出ていますが、非常に勢いが弱いです。
便器へ水は流れるので使えているのですが、手洗いを利用できず不便です。
工事業者に来てもらって見てもらいましたが、水道管が古く水圧が下がっている、直すには管自体を直さないと言われました。
家自体も築年数30年以上経っていて確かに水道管の可能性もあるのですが、今まで使っていたトイレはちゃんと手洗い部分から水が出ていました。
水道管の問題なのでしょうか。
トイレはTOTOの節水型トイレです。店ではKQシリーズという商品でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
業者の説明が適切だったと仮定すれば、今までの便器の配管(取り付け口というのかな)が細かったんだと思うよ。
古いからね、その可能性があると思う。
細いということは、水道管の水圧が少なくても一定の水勢が得られる。
ところが新しい便器の配管が少し太かった。
そこに水圧の低い水道管につないだので便器へ給水する水勢が少ない。
タンクに水をためて流すので便器を流す方の水勢は大丈夫。
戸建ての2階だから1階に比べて水圧も弱いというのもあるだろうし。
こんな感じじゃないかな。
もちろん、テキトーなウソの説明をする業者もいるし、本来は行うべき作業を省いている可能性もある。
工事業者の説明に疑問があるようなら、他の水道業者に聞いてみるのもいいと思うよ。
メーカーに直接問い合わせてみるのもいいかもね。
その後、他の工事業者さんやTOTOにも連絡して聞いてみましたが、水道管だろう、ということで…。
水道局に連絡して見てもらうことにしました。
いち早く回答をしていただいたsuzuki0013さんをベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まあ、内容は素人に対する話し方かなと思います。
手洗いの位置が高いので、今の流量ではタンクに流れる量が多く
手洗いまで水がこないと思います。
タンクの付け根(配管内部)に網のフィルタがある場合は
そこにゴミが詰まっている可能性があります。
ところで、一般家庭では水道管径は13mmか20mmだと思います。
私の家は20mmです。実家が13mm。
これだけだと20mmの方が流量が多いと考えますが
実際は実家の13mmの方が圧力も流量もあるのです。
その違いは、家の高低差。
津波の目安として海抜の記載を見るとざっと実家の方が
5m低い位置にあります。
まあ、水道の主管、分岐など色々な要素がありますから
一概にいえませんが、差があることにはまちがいないようです。
水道は市町村となりますから、一度相談してみてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>水道管の問題なのでしょうか。
違うと思います。日常生活で不満、例えば浴槽への水張に異常に時間がかかる、給湯器が水圧不足で点火しないなどがあれば水圧が低いこともあるでしょう。タンクに給水する水道管に必ず水量調整のネジがありますので調整してもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 認知症の祖母がトイレに変なものを流し久しぶりに近所で家族経営の水道やさんに修理を頼みました。 たまに 3 2023/04/07 19:39
- 電気・ガス・水道 凍結後、洗面台の水だけ出ない 4 2023/01/28 08:55
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- 電気・ガス・水道 洗浄便座の水量について。 2 2022/06/06 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
INAX S-2031 トイレタンク内 フ...
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
トイレタンクの水について教え...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トリマですが歩数は増えますが...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレのボールタップを交換し...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレの床にある排水口
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
仮設トイレをうまく使う方法
-
賃貸の補償について
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
築の古いマンションでの水について
-
トイレタンクへの水が「止まら...
-
このようなもの今でも売ってい...
-
トイレの手洗いから水が出ない
-
家庭用貯水装置について(断水...
-
加湿器タンクのヒビ割れを直す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
水道管の敷き方で
-
トイレの床にある排水口
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
トイレのタンクの中で、水が漏...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
賃貸の補償について
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
おすすめ情報