重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トイレタンクの水について教えてください。

トイレのタンクに水をためるためと手を洗う用途にも使えるように水が出てくると思うのですが、
その水がほとんど出なくなってしまいました。壁からつながっている水道管のところにある留め具は
全開にしてあります。(水道屋さんがそうしてくれました)

しかし、用を流すときは問題なく下から水が出ます。
タンクに水がたまらないと流す水が出ないと思っていたのですが、違うのでしょうか。
上からの水以外にもタンクに水がたまるような仕組みになっているトイレってあるのでしょうか。
ちなみに、トイレを全面改装したばかりで新品です。

A 回答 (6件)

水栓の貯水タンクの上に、手洗い用に水の出るところが付いているタイプのトイレですよね。


そこからの水が出ない。
けど便器内には普通に水が流れるという事ですよね。

便器内に水が流れるという事は、タンクに水は供給されていると言う事です。
通常、使用後水を流してタンク内が空になると、タンク内のボールタップが働きタンク内がいっぱいになるまでタンクに水が入ります。
そのとき、タンク内に入る水の一部がタンクの上に付いた管から流れ出るようになっています。
タンクに入る水の一部がタンクの上から出るだけなので、タンクの上から水が出なくてもタンク内には水が溜まります。
しかも、タンク上部の蓋はタンク内の修理などのために簡単に外せるようになっていますからタンク内の水道管とタンク上部の管とは簡単に外せるような構造になっているはずです。そのタンク上部の管に繋がる接続管が外れているだけだと思います。

管をつなぎ直すだけでしたら、自分でも直せない事はないですが、トイレの改修工事をしたばかりという事のようですから、その業者さんに問い合わせてみた方が良いと思います。
タンクの蓋の部分も陶器のような物で出来ている場合、落として壊してしまったりすると高く付きますから。
    • good
    • 0

 タンク内への給水はボールタップが使用されていますが、ボールタップには基本二種類あって、手洗付きと無しの物があります。


 構造的には同じもので、無しの物の給水口手前に上部(手洗方向)への分岐がついているかどうかです。なので手洗部分から水が出なくても、基本は無しの物と一緒なのでタンクには給水されます。(手洗付きは、本来タンクへ直接給水される水の一部を手洗にまわしているわけです)

 なので、「上からの水以外にもタンクに水がたまるような仕組みになっているトイレってあるのでしょうか」は根本的に考えが違うのです。
 タンク内へはボールタップと言う給水装置で給水されており、上(手洗部分)の水はその一部を迂回させて出しているに過ぎません。上(手洗部分)は給水する為の物ではなく、手洗の為の「おまけ」的なものです。

 手洗部分から水が出なくなった事については、手洗の金具についている「流量調整つまみ」が閉になっている(機種によってはつまみの無い物もあります)か、つまっているか、あるいは根本的に水圧が弱いかのどれかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん。たくさんのご回答いただきありがとうございました。
根本的にタンクへの水のたまり方について勘違いがあったことがわかりました。

とくに手洗い水から水が出なくても、タンクに水がたまることに問題はないようなので
安心しました。タンクを開けて中を見てみようと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2010/11/22 11:08

タンクの中には、中の水が無くなると、タンク内と、手洗いに水が出るためのボールタップと呼ぶ水栓があります。



このボールタップがきちんと取付けられていないとか、水の圧力が低く調節が出来ていない場合は、タンク内に水が出ていても、手洗いから水は出てきません。

取付け業者さんに、手洗いの水が出ませんと言えば簡単に直してくれます。
    • good
    • 0

トイレのメーカー名 型番を書けば 因り好い回答が得られますよ

    • good
    • 0

>タンクに水がたまらないと流す水が出ないと思っていたのですが、違うのでしょうか。



タンクに水が無くなれば当然水を流しても出なくなります。

>上からの水以外にもタンクに水がたまるような仕組みになっているトイレってあるのでしょうか。

タンクの上部に手洗いカランが付いている物も多いですが
手洗いカランが付いていないタンクだけという物も沢山あります。
どちらのタイプも通常タンク横から水をタンク内に引き込み、
上部に手洗いカランが付いてない物はそのままタンク内に水を貯め、
上部に手洗いカランが付いている物は、タンク内に流れる管と手洗カランに流れる管に分離され
両方からタンク内に水が流れ込みます。

したがって、どちらかの管が外れたり詰まったりすれば
片方からだけ水が入り込む事になります。

こちらが参考になると思います。
http://www.d-b.ne.jp/e-town/sanwa/t1.htm
    • good
    • 0

手洗い用の水の配管がタンク内で外れているだけのようが気がします。

タンクの蓋を開けて確認してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!