dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲労骨折について
運動が出来ません。安静と言われました。
太るので、食事制限したいですが
食事減らすと治らないのも知っています。

質問は

1.ナッツとか毎日とっていたのはやめるべきですか?

2.ご飯量毎食300とっていましたが、どのくらい減らせばいいですか?

※二食にはしたくないです。あと間食はしてないです。

A 回答 (5件)

疲労骨折でも動かせる筋肉はあるでしょう。


ナッツ、ご飯などと特定の栄養素にこだわってはだめだね。
タンパク質、野菜、発酵食品をたくさん取ること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

手も折れていて使えません

タンパク質と乳製品は多めに
毎食食べます

お礼日時:2017/11/28 16:04

骨折した部分は動かすと治りが遅くなるので「痛い」ことをしてはいけません。

大人しくしているのがいちばんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね

そこで太るのが心配で
どのくらい加減したらいいのか
と思い、質問しましつ

お礼日時:2017/11/28 19:21

長距離していたのなら、疲労骨折は足でしょうかね。

それでは致命的ですね。足を使う運動はエネルギーをたくさん消費するので、それを使えない生活が続けば、これまでと同じように食事していると確実に太ります。「手も折れていて使えません」とは、なぜそんなことになったのか理解を超えますけれど。

肥満の原因となりやすい炭水化物(ご飯、パン、めん類、パスタ、いも類)とスイーツ類(ブドウなどの果物を含む)…エネルギーになるだけ…の摂取はなるべく控えて、それ以外の栄養素は減らし過ぎないようにすることです。脂質は体の調子を整える重要な働きもありますから、減らし過ぎてはいけません。
骨折部分は激しい細胞分裂をするため、むしろ大量に栄養素を必要とします。とくにコラーゲン、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンKL、カルシウム、マグネシウムは積極的に摂るように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

手は別で転けて、骨折してしまいました。

歩くのも痛いので、控えた方がいいですよね?
エアロバイクも軽くじゃないとできないのと、少し痛みます。
プールは歩けないだろうし、手が使えず泳げません。


おかずは減らさないでいいですかね?
野菜多めに、タンパク質と乳製品はいつも通りとる感じです。

ご飯量は一食200くらいに減らすのでいいでしょうか?

お菓子はたべていません、ナッツ以外

お礼日時:2017/11/28 17:20

No.1です。


お礼読みました。ありがとうございます。

すいません、なんかダイエットの意味が全然違いましたね・・・。(^_^;)
恥ずかしいです。申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえ、ありがとうございます

ただ、怪我で痛みのある間は活発的に動けないです。

体重管理しないといけないので、調節すべきだと思って
どのくらい減らせばいいか
とお聞きしました(~_~;)

お礼日時:2017/11/28 14:19

ご飯は減らしましょう・・・。

食べ過ぎです。

痩せたからったら、せめて朝100g、昼150g、夜100gにしましょう。今、ダイエット初めて1か月、ごはんを上記のとおりに減らして5キロほど痩せました。頑張ってます。
後、食べたら何を食べたか全て書くことをお勧めします。そして日々反省することです(食べ過ぎたら)。ちょっと前にはやったレコーディングダイエットっていうやつです。

この頃停滞期で1週間ほど全く減らない時期になっていますがとりあえず、この生活を続けていこうと思います。ちなみに運動は全くしていません。(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応
長距離しています。
マラソンしたいです

体作りはしないといけませんので
一食1合分食べています

お礼日時:2017/11/28 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています