dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、正社員の経理事務として働いている20代後半の女です。

9時始業ですと、みなさんは何時に出社されますか??

わたしは転職組で、いまの職場は家から車で5分です。
はじめの頃は8時半前には出社していましたが、
仕事についてやそのほか諸々の事情があり、
上司が苦手というか生理的にダメになりました。
同時に、今の会社のおかしいところがだんだん見えてきて、職場に対しても良い感情も持てなくなり早く出社することが嫌になりました。

9時〜18時が定時ですが、繁忙期になると定時で終われることはほぼなく、残業が月50時間以上になります。

転職して2年半経ちますが、最近は早く職場に着きたくないので、8:45〜8:50着で出社しています。
同じ部署に派遣の子がいますが、同じくらいの出社時間です。

先日わたしが休みの日に、その派遣の子が上司に呼び出され、もう10分早く出社しろと言われたそうです。
派遣の契約は9時〜です。従わなければいけないのでしょうか??

正社員の自分も、出社時間について呼び出されるのだろうと今から構えています。
さらに自宅からの近さを考えれば、もっと早く来れるだろうと言われるのかなとも思ったり。

わたしは今月末には今の会社を退職します。
終わりまでそのままの出社時間で行く気でいますが、まわりからしたらやっぱり家が近いくせに10分前の出社はムカつきますか??

A 回答 (5件)

始業時刻にすぐ仕事が始められる状態になっていればいいので、その準備する時間を遡ってとれる時間に出社すれば良いのです。


着替え5分程度で準備が終わるなら、10分前に出社して5分前には着席して待つくらいでも良いでしょう。
我が社の場合には工事会社で現場に出かける仕事ですから、早い人は1時間前、大半は30分前頃に出社してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません!

女性更衣室が用意されていない会社なので、
制服のまま出勤します。
席に着いてパソコンの電源を入れて立ち上がったら仕事開始です。

やはりギリギリのギリはよくないので、10分前で十分かなと思いました。

お礼日時:2017/12/02 09:35

8:55に着くようにしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません!

始業時間から仕事が始められるなら、良いですよね。
その分、前日に翌日の仕事段取りを組んで準備して帰ってます。

お礼日時:2017/12/02 09:32

地域や会社の習慣によりますからな 東京の例は参考になりません。


地方都市でも 一般的に言えば 定時から仕事を開始できるよう 10~15分くらい前で十分でしょう
でも 会社によっては 女子社員に机拭きやお茶出しをさせるところもあります
それに逆らっても 居ずらくなるだけです
派遣社員の早出強制は時給をつけない限りアウトでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません!

1時間前から出社している人も多いです。始業時間の9時よりも前から電話の回線をあけてて、わたしが出社する頃にはバンバン電話応対してます。

女性事務で朝は1時間早く、夜は23時までの残業なんて人もいます。

お礼日時:2017/12/02 09:31

>今月末には今の会社を退職します。



後3日で辞める人の事なんて気にしてないよ。


仮に言われたって気にすることは無い!


だって、3日後には無関係になるんだから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません!

そうですね!
わたしは今後交流もしたくないので、連絡手段として交換していたLINEも全てブロックします。

お礼日時:2017/12/02 09:27

10分早く出社しろと言う【命令】であれば早出として時間外に加えてしまえばいい。


そんだけ。
それをその派遣の子にアドバイスしましょう。
当然、派遣元の会社にも「10分早く出社するよう言われたので時間外として10分計上します」と連絡するようにってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりましてすみません!

命令口調で言われたようです。
そうですね、時間外としてで加えるようアドバイスします!

お礼日時:2017/12/02 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!