dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

健康診断で白血球数と血小板が
高かったです。
白血病が心配で、
今日、血液像?というものを
調べました。
医師は結果を見て
「白血病ではないです」
と言ってましたが信用していいんでしょうか?

結果を添付しましたので
詳しいかたいましたら
何か安心出来る情報を下さい。
とりあえず、2週間後に
再検査になりましたが、
明日にでも総合病院の内科へかかろうかと悩んでます。
2日3日では血液検査の結果は変わらないですかね。
あと、血小板が上がる原因として思い当たるのが
10年近く摂食障害で過食嘔吐をしております。
健康診断では、腹部エコー、胃カメラしましたが異常なしでした。

「健康診断で白血球数と血小板が 高かったで」の質問画像

A 回答 (5件)

参考にして下さい。

http://karadaqa.com/post-352-352#i-3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます!
今見たら
白血球中の芽球?(myeloblast)というのが
数値が出てなければ
白血病ではないようなことが書いてありました。
あと、白血病だと
白血球が
数万単位になるとか。

お礼日時:2017/11/30 21:01

ひとくちに白血病と言っても骨髄性、リンパ性。


更に急性、慢性とあってそれぞれ微妙に判断基準も違う様です。血小板数値の上下動も。
    • good
    • 0

血液像については下記をご覧下さい:


http://onodekita.sblo.jp/article/47519322.html
    • good
    • 0

管理栄養士40歳 はじめましてメッセージを拝見しました。

白血球は白血病や盲腸など大きな病気で上昇することは知られていますが、風邪や手指の切り傷でも上昇します。白血球は免疫機能がある血球細胞です。一時的に上昇する分には特に心配はいらないかと思いますので、安心してください。白血球に関する情報です。 http://blood.e840.net/b101200.html
    • good
    • 1

単純に白血球数では白血病とは断定出来ないようですよ。


個人差が大きく人によっては20000超える人もいるとか。
白血球数と共に

・白血球の種類や形態、白血病細胞の有無
・白血球が増加し、赤血球や血小板が減少

というのが重要になる様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的に
白血病を診断するのに(疑うのに)
血液検査のどの項目を見れば分かりますか?

お礼日時:2017/11/30 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!