dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の元陸上部です。
いま、高校でも陸上をしようか悩んでいます。


成績を残したわけでもないし、足の怪我がまだ治ってません。このままでやっても後悔するんじゃないかなって考えてしまいます。。
どうするべきなのでしょうか??
いちばんは自分の気持ちっていうのは分かってます、でもいろんな方の意見を聞きたいです!
経験ある方もない方もぜひよろしくです。!
また、続けるって決めたときには冬のあいだにどんなトレーニングをすれば良いのでしょうか??
それも教えていただけると嬉しいです☺︎
よろしくおねがいします!

A 回答 (4件)

手術したような怪我で完治しない、又は再発がありえれば、相当な成績やじゃない限りしない方がいいと思います。

怪我と手術ばかりで練習があまり出来ないこともあると思います。

手術に至らない軽い怪我や完治する怪我であれば続ける道はあると思います。でも高校で続けるとするならしっかり成績を残しているような強いチームへ入った方が監督ほ一人一人の世話が行き届いていたり、自分の実力を開かせてもらえる事もあります。

冬の間のトレーニングは重点的に体幹をメインにし、水泳での練習をし続けると復帰した時に前よりも良い感覚でいい走りが出来ることが多々あります。

頑張ってください。
    • good
    • 0

高校で部活やるかやらないか悩むより怪我を治療して決めた方がいいと思います

    • good
    • 0

厳しい意見かもしれないけど陸上怪我は禁物かな。

それを元に戻すのに3ヶ月。陸上続けてる人はその気持ちでやってます。貴方様にその気持ち以上あるかです。
    • good
    • 1

陸上を続けたいという気持ちが少しでもあるならやったほうがいいです!


私も中学の頃陸上部でしたが、飽きたので高校ではバトミントン部にはいってます。
怪我が治ったら様子見てやればいいと思います。
中学で成績が残せなくても高校で頑張って成績残せばいいじゃないですか。
チャンスはまだまだありますよ。
冬の間は走り込みの徹底です!
私の場合は冬の間は長距離ばっかやってたので冬に持久力をつけて夏にその成果を出すことが大切だと思ってました。
体幹とかもやっておくといいかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!