dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は新中学3年生で陸上部です。
陸上では走り高跳びをやってます。もうすぐ最後のシーズンに入るのですが悩みがあります。
私は記録 1m51なんですが、なかなか54が跳べません。
先生は「絶対跳べる」 っと言ってくれるんですが
いつも「高い・・・」って思って跳んで失敗してしまうんです・・・。
やっぱりメンタルの方は大事だと思うんです。
どうしたら思い切って跳ぶことが出来ますか??

後大会などで緊張をすごくするんですが、少しでも緊張を和らげる方法はありますか??

A 回答 (1件)

http://q.hatena.ne.jp/1189057203
http://www.bofengchem.com/yawarageru/
http://www.indomarxist.com/kinchou/

ご参考までに。
オジサンも、中学生の頃は陸上(中距離~長距離)やってました。
(^^)
その時、先生によく言われた事は、
「楽しい事思い出して、笑え、笑え・・・」
「深呼吸しろ、深呼吸・・・」
「足だけじゃ無い、腕でも肩でも、緊張してると思う場所、マッサージしろ」
と言われてました。
サイト、読んでみると、意外と「その通り」なんですね。

★1m54

「走り高跳び」やってる仲間から面白い話聞いた事あります。
高さは違いますが、同じ1m54が飛べない場合としましょう。
先生が
「しょうがネーな・・・。
少し休んでから、1m51、何回か飛んでみろ」
と言われ、小休止した後、再び練習。
何気なくバーを跳んだら、
「お前が、今飛んだのは、1m54だぞ!」
と先生が叫んだそうです。
小休止してる間に、先生が「こっそり」と、「バーを一段上げていた」といワケですね。

「飛べない」、「飛べないカモ・・・」とネガティブに考えるより、
「あのバーは、一段低い。どうって事無いさ」、「跳んでみせる!」とアクティブに考える癖をつけた方が、陸上の練習に限らず「得」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくアドバイスしていただき本当にありがとうございます(*^_^*)
すごく参考になりました。
これから頑張っていこうと思います!!

お礼日時:2012/04/05 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!