
数学の確率の問題です。
問 1つのサイコロを投げ続けて、同じ目が2回連続して出たら終了するものとする。
(1)4回目以内(4回目も含む)に終了する確率を求めよ。
この問題で、僕はn回目に終了する確率をPn(n≧2)と置き、
P2=1×1/6
P3=(1-P2)×1/6=5/6×1/6=5/36 P4=(1-P3)×1/6=31/36×1/6=31/216
4回目以内に終了する確率=P2+P3+P4=97/216
と求めたのですが、答えは91/216でした。解答では余事象で求めていました。【解答 4回目までに終了しない確率は1×5/6×5/6×5/6=125/216 ゆえに求める確率は1-125/256=91/216】
僕の求め方だと、どうして間違いなのか、わかりやすくおねがいします。
僕の方の求め方の(1-P2)、(1-P3)というのは2回目で終了しなかった確率、3回目で終了しなかった確率という意味なのですが、やはりここが間違いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうしてかは?は、確率の考え方ができていないからです。
つまり、余事象で使う 1ー…を途中で使うことはあり得ない考えで、
これは、確率自体がわかっていないということになります。厳しい言い方かもしれませんが、ですから、まず、確率をマスターするには、理解よりも、たくさんの確率の問題の回答を暗記することから始めてはどうでしょうか?私も昔は苦手で、考え方がわかりませんでした。ここで、質問され方は、確率の考え方ができていません!ですから、考えないでまず暗記から始めたらいいと思います。パターンが暗記できれば、おかしな考えはしないでしょう!
1-p2でが、重複がでてくるでしょう!何処かはわからないが!
ここでは、X◯◯のパターンしかありませんから、5/6・1/6・1/6・(1-6の6つの目が考えられるので、6)= 5/6・1/6 =p3
漸化式を作って求めるのかと思ったのですが…やっぱり素直に求めた方が良いですよね!それに、指摘を頂いて気づいたのですが、4回目《以内》に終了する確率ですので、そもそもこの立式が間違ってますね!なんかとてもすっきりしました!ご回答頂きありがとう御座いました!僕も確率が苦手なので、問題に慣れようと思います。ありがとう御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
数学の確率の超有名問題で、サイコロを連続で振ったとき同じ目が出る確率で2回なら1/36、3回なら1/
数学
-
1つのさいころを2回投げるとき、1回目に出た目の数が、2回目に出た目の数の倍数となる確率を求めなさい
高校受験
-
サイコロを繰り返し振って1の目がr回連続して出るまでの振る回数の期待値
数学
-
4
1個のサイコロを3回続けて投げる時、 次の確率を求めよ。 (1)偶数の目、奇数の目、3の倍数の目が
高校
-
5
連続でサイコロを振る問題
数学
-
6
1個のサイコロを3回投げる時、次の確率を求めなさい。 (1)1の目がちょうど2回出る確率 (2)2以
高校
-
7
数学1の確率の質問です! 1個のサイコロを5回続けて投げる時、2以下の目がちょうど3回出る確率を求め
数学
-
8
確率の問題が分かりません。 一個のさいころを三回投げるとき、何回目かにその回の番号と同じ目が出る確
数学
-
9
確率は同じものを区別しないのが基本ですが2つのサイコロを振る時ゾロ目は区別しないのはなぜですか?
数学
-
10
数学 高1 解説お願いします。 問:さいころを1の目が3回出るまで繰り返し投げるものとする。n回目で
高校
-
11
2つのサイコロの目の合計が偶数になる確率の出し方。優しく教えて下さい。
中学校
-
12
確率の問題です。ご教授いただきたいです。
統計学
-
13
コインを投げ、連続して表が出る確率は?
数学
-
14
3つのさいころを2回投げたとき同じ結果が出る確率…
数学
-
15
広義積分の問題です。。。
数学
-
16
サイコロ3個を振った時の確立について質問です。
数学
-
17
数学で、log 0 =0 を発見したのですが、
数学
-
18
サイコロを4回投げる時、1の目が少なくとも1回出る確率の出し方を教えてください
数学
-
19
【至急】サイコロを4回投げる時次の確率を求めよ 1問目.3以上の目が2回出る 2問目.出た目の最大値
高校
-
20
1問1点の10点満点のテストがあります。 このテストは全て2択の問題のとき、期待値を計算すると5点に
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
規約の改定と附則付いて
-
5
志望理由書の添削おねがいします。
-
6
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
7
時速等割り出す計算は何年生で...
-
8
中学の勉強の仕方、理科と社会...
-
9
鎌倉幕府と平氏政権の似ている...
-
10
小学生の50メートル走のタイム
-
11
「委嘱されること」を何という?
-
12
自分の母が70歳付近になります...
-
13
であることとすること 荷厄介な...
-
14
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
15
社会のテスト難しいよ~。
-
16
日本史
-
17
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
18
定年後の過ごし方
-
19
単位換算の教え方
-
20
tan65°って数字で表すとなにに...
おすすめ情報