dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の受験生です!
今日内申点が出されました。

内申点は、135点満点っていうのは知ってますが、どういう計算か分かりません。

(2年生の学年末)+(3年生の内申点✖2)と知恵袋に書いてありました。私は2年生の学年末の内申点と3年生の前期の内申点と後期の内申点を足したやつだと思ってたんですけど、違うんですか?

3年生の前期の内申点と後期の内申点を足すのではなくて、3年生の前期か後期の内申点をどちらかを2倍にかけるんですか?

分かりにくい文章で申し訳ありません。回答待っております。宜しくお願い致します!

A 回答 (2件)

内申は地域によって出し方・基準となる時期がバラバラなんですよ。


なので、質問者さんだけの話では地域が分からないので、回答しようがありません。

学校の進路関係の冊子とかに書いてありませんか?
そうでなければ、住んでいる地域(都道府県レベル)の教育委員会のHPで入試要項などを確認してみては良いのではないかなと思います。
    • good
    • 0

高校入試に影響する内申点と言うのは、受験する学校や都道府県によって異なります。


1年生から3年生までの合計で決まるところもあれば、
3年生の3学期の成績のみが関係するところもあります。

ですので、一度担任の先生か、進路指導の先生に相談してみると良いです。
仮に1年生から関係するとしても、諦めずに今から頑張ることが大切です!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!