dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他者運転担保特約のことについてです。
事故の全容をお話しするとややこしく、また長くなるので端折りますが
私の友人がこちらの車を運転していて事故が起き、全損しました。
相手側の親が入っている他者運転担保特約を使えるということで
その手続きを進めているようなのですが
その全損した車の修理見積書を保険会社に提出して特約を適用しようと思っているから、修理見積書を送ってほしいと言われました。
保険会社から直接私に言ってきたのではなく、その友人から修理見積書が欲しいと言われ、修理見積書はその友人が保険会社に持って行って話をする、ということらしいのですが
保険会社からの連絡なしにその友人を通して見積書をくれ、ということはあるのですか?

A 回答 (3件)

賠償責任者は「その友人」なので、友人に対し損害賠償請求をする必要があります。


賠償請求がなければ、1千万円の車を壊されたところで
保険会社は他車運転担保の適用なんて申し出ませんよ。

あと「他車運転担保を適用する、適用不可」は相手(友人)のことであって
質問者さんは、修理代(全損ならね査定評価額)が支払われれば
相手の個人負担だろうが、保険金だろうが関係無い。
友人に「弁償せよ」と見積書または査定額が解る書類を渡し、
回収するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回、特約が使えるかもしれないというのを知る前に相手側に直接損害賠償請求をしていたのですが、その友人が他者運転担保特約があるかないか確認中だから待ってくれ、と言ってきて、その最中、修理見積書をくれと言われました。
見積書を保険会社に見せないと話が進められない、と。
私は、その見積書を見た上で適応できるかできないか判断するんだろうから、さっさと書類を渡そうと思って渡したのですが
私の父が
そんなの、保険会社に他者運転担保特約を使いたいです、って連絡をした時点で保険会社がまず先に動いて、こちらに電話してくるはずなのに電話の1本もなしでその友人から直接見積書をくれと言われるのは順番が違う、おかしいとあまりにも言うので質問させていただきました。
みなさん、回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/18 11:50

普通です。

    • good
    • 1

だってその保険会社の契約者は友人の家の保険だし、その保険を使うのだから全然ありじゃないですか?


直接渡したいなら保険会社の連絡先聞いて自分で送ったらどうですか?
郵送でもメール添付でも大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!