dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、3匹のフェレットと暮らしていますが先日、来月で1歳になる♀のフェレが、ぐったりとしていて歩いても数歩ですぐにペタッと地べたに座ってしまったり、よだれがヤケに出ていたり、左に左に寄って走ったかと思うと、最終的に左にごろっと転げてしまいました。
昼間はクーラーをかけており、夏バテではない事は確かです。
今まで、ずっと側で見てきましたが、少しずつ痩せてきた感じはしていました。
2ヶ月前ぐらいに体重をはかった時には1.5キロほどあった体重が2ヶ月ぐらいで、5キロほど減っていました。(一昨日現在で体重は1キロでした)
一昨日の夜遅くに症状に気がついたのですが、夜遅くでも診てもらえる病院へ連れていき、血糖値を調べてもらったところ、38しかなく、インスリノーマの疑いが出てきました。
まだ1回しか検査をしていない為、確定ではないのですが病院から帰った後、フードも食べてくれず、お水もあまり飲んでくれないのもあり、バイトでさえ首を振って嫌がってしまいます。
無理矢理にでもお水とバイトを水で溶かしたものを口へ入れてあげています。
お聞きしたい事は、まだ若いフェレでもインスリノーマになる事はあるのでしょうか?
インスリノーマについて色々調べてはいるのですが、
病気1つした事ない3匹だったので、相当ショックを受けています。
また明後日、血糖値の検査をしに病院へ行くのですが、インスリノーマについて何か教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

2匹のフェレットを飼っています。



インスリノーマは比較的高齢の子が
発症するようですが、若齢の子の発症も耳にします。
「フェレット インスリノーマ」で検索すると
闘病中の話が書かれたHPなどが出てくると
思いますので、参考にしてみてはいかかでしょうか?

インスリノーマは原因が不明らしく、有効な予防手段はない様です。
治療法は外科的治療と内科的治療があるようです。
これは金銭的な問題も関わってくるので、獣医師さんとよく話し合って決めた方がいいと思います。

あと、低血糖の発作にすぐ対応出来る事が必要だと思います。
餌は高タンパクの物にした方がいいと思います。
おやつ等は一切与えないようにし、インスリンの分泌を抑えます。
餌を食べないならふやかしたフードを強制給餌する事をオススメします。
もし、強制給餌の際噛まれてどうしようもないという場合は
液体のダックスープという滋養強壮食もあります。
フェレットショップやネット通販でも買えると思います。

やはりフェレットに詳しい病院に行き徹底的に検査して貰うのが一番だと思います。
そして信頼のおける獣医さんも必要です。
私は診察中に気になった事を質問して
わかるまで説明してもらい、書き留めています。
私のフェレットも違う病気ですが闘病中です。
お互い気持ちを強く持って、フェレと一緒に闘って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuetoさん、回答有難うございます。
インスリノーマは若齢の子も発症するのですね。。
後ほど、検索して闘病中の話が書かれたHPを覗いてみます。

調子がおかしい。と思って、夜遅くに診ていただいた病院では、外科的治療は行えないみたいで、治療するなら、食餌治療か内科的治療になりそうです。
フェレットを飼い始めて、よく訪れるようになったHPの管理人さんが通われている、フェレットとインスリノーマ・副腎に詳しい病院を教えて頂いたので、もし、今日の検査結果でインスリノーマと診断された場合は、外科的治療も行える、HPの管理人さんに教えて頂いた病院で治療させて頂くつもりです。
金銭的な問題なのですが、ペット保険に加入しているので、申請をしたら保険がおりると思うのですが、保険の事は今日のお昼間にペット保険の方へ問い合わせをして聞いてみます。

まだ発作が1度も起こっておらず、どのような発作なのか見た目でわかるでしょうか?
フードはここのところ、少しですがカリカリフードを食べてくれています。
お水も飲んでくれるようになり、元気が少し戻ってきましたが、まだ安心はできません。

yuetoさんのフェレちゃんも病気で闘病中なんですね。
お互いに体に気をつけながら、フェレと一緒に闘いましょう。
今日の夕方、血糖値の再検査行ってきます。

お礼日時:2004/09/24 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!