dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳女性です

昨日検査結果を聞いてきました。MR画像と診断用紙も貰いました。
診断
左卵巣嚢胞性腫瘍、境界悪性腫瘍の疑いあり

入院、手術を行う事になったのですが、緊急性が無いと言うことで3ヶ月~半年待と告げられました。

当然待っている期間に腫瘍は大きくなるようです。
腫瘍の大きさは8センチ強。

あらゆる病院で受診しましたがたらい回しにされて今の大学付属病院に辿り着いた次第です。

いくら緊急性が少ないとは言え3ヶ月以上待つ状態をそのままにしても良いものでしょうか?

不安しか無いです

A 回答 (2件)

同じく境界性卵巣腫瘍で、片側摘出しました。


私は悪性を疑われてましたので、非浸潤癌の境界性でほっとしましたが、転移しにくいだけで、ゆっくりと拡がります。また、卵巣はとってみないとわかりません。

私は大学病院に不審感があり、近くの婦人科に強い病院にしました。緊急手術もできる病院でえらびました。

また、卵巣腫瘍の片側摘出は難しい手術じゃないそうですので、セカンドオピニオンがてら、探してみるのも手だと思います。
待つのって精神的にしんどいですよね。私はうつ状態になりましたが、とって境界性卵巣腫瘍ってわかってから、食欲も出て眠れるようになりました。
    • good
    • 0

医者がそう言うのなら大丈夫じゃないんですか、私は脳の手術でしたが7か月後でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
病は気から…ですよね。

今すぐとは行きませんが自分の最善を尽くしたいと思います。

お礼日時:2017/12/07 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!