dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は幾つかの派遣会社に登録しています。
今まで幾つかの派遣会社から求人案件の紹介→面接→採否の通知と言う過程を
辿ってきましたがその応対は様々でした。

酷いところは全く希望しない職種の紹介があったり
自分が企業の求めるスキルを持ち合わせていないにも関わらず、面接までするハメになったようなケースもあります。

そこで皆さんに質問です。
派遣会社は数多くありますが、いろいろな面から見てどこの会社がいいですか?
ちなみに私は経理で紹介予定派遣の案件を希望しています。

A 回答 (8件)

派遣歴5年になります。

紹介予定派遣で働いた事がないので参考になるかわかりませんが....

(1)テンプスタッフ 
 仕事の紹介数が多い。
 希望など聞いてもらえる(営業担当が良かったかもしれませんが...)
 スクールも充実してる。
 就業中は良くフォローの連絡など入ってくる。

(2)インテリジェンス
 時給は他社と比べて良い方ではないが
 消化できなかった有給を精算してくれる制度など
 福利の部分の対応が良い
 分野別で仕事の紹介をしてくれる。

(3)アデコ
 アデコの紹介で働いた事は無いのですが知人が
 アデコからの派遣で働いてます。
 スクールの受講料が無料
 ここの営業担当もとっても良く会社に来てます。

大手だとだいたい取引先や仕事紹介数などに差は無いと思うのですが逆にHPや求人雑誌などで見られて興味のある仕事を募集してる会社にその仕事の問い合わせ
されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この3社は私も登録しています。
実際にここから稼動したことはありませんが・・・。

結局は営業担当がしっかりしているところがいいのですかね?
この中の一社から紹介を受けて書類選考に掛けてもらったことがあるのですが
もう一ヶ月以上連絡はありません。
もちろん書類選考で不採用になっていることと思いますが
何の連絡もないは営業担当の怠慢としか思えません。
一人の営業担当にために派遣会社全体のイメージが悪くなるのは残念ですよね(笑)

派遣歴が5年もあるkorokoro223も対応が悪い派遣会社に遭遇したことはありますか?

お礼日時:2004/09/22 20:04

派遣歴約8年です。



実際に就業したのは5社です。
ある程度はコーディネーターや営業の性格で変わってくるので
「どこがいい」とは言い切れないですね。
私の場合は特に問題はありませんが、困った時に相談しても的確な
アドバイスや励ましができない営業だと、良い派遣先環境には
ならないです。

全く希望しない職種、勤務地の紹介はだいたいどこでもありますよ。
「遠いのはイヤだ」と言っても遠いところばかり紹介してくるところとか。
でも私自身、気が変わるというか契約満了前は余裕で断りますが、
終了目前なら少しは遠さに妥協したり、「無職よりいいか」と
職種へのこだわりを捨てたりもします。
そういう中で、興味のない仕事がきて受ける可能性もゼロではないと
そう思って紹介している場合もあるでしょう。
(あくまでも推測ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

kobaltさんの推測?はそうかもしれませんね。

営業担当の資質についてはレベルの低さを痛感することも多いです。
私の紹介を受ける仕事は経理なので
営業の方にはよくわからないことも多いかもしれませんが
質問をしても初歩的なことを聞いても経理のことはよくわかりませんが・・・。
などと答える営業さんもいました。
これでは誰に仕事の内容を照会すればいいんだぁーーっ!って感じです(笑)

お礼日時:2004/09/24 11:49

添付ですかね・・・


ただし、スキルが高くないと、連続長期紹介はしてくれない会社ですが・・・

短期は連続で紹介があるんで、機会があれば復帰したいです。

現在は、長期案件に就けやすいoh人事!で、手続き関係の不備に怒りながらも、未だかつてない、高時給に心細く感じつつ、残業漬けの毎日です。
高過ぎて、恐いです・・・不安

だから、添付が無難ですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

oh人事!の悪名高さはここでもあがってますね(笑)
時給の高さだけなら中堅の派遣会社でも登録をしているのですが
求人案件数が少なすぎるから滅多に紹介が来ないんですよね・・・。

お礼日時:2004/09/24 11:42

#2のコロコロです。


1ヶ月も連絡無いのは怠慢ですね~。

一つの派遣元でも仕事によって営業担当が違うのですがやっぱり良く連絡をくれる方、いろいろな事で派遣先と話してくれる人が良いですね。

対応が悪い派遣会社に遭遇したことはありますか?>対応が悪いとかではないですがある派遣会社で仕事の
希望カードにしたくない業種できちんと書いたにも関わらずその業種を紹介された事があります。

派遣社員が多い環境で働いていたのですが
友達はパ○ナともめてました。(就業途中で保険?の
条件がかわったとの事でしたが....)

またあまり大きな派遣会社ではありませんが営業担当が(これも営業担当のレベルかもしれませんが)夜の12時とかに電話をかけてくる様なところもありました。

shirochiさんにあった仕事がみつかると良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとうございます。

希望条件とは全く逸脱した求人を紹介されることは私も度々あります。
派遣会社側も派遣スタッフに稼動してもらって初めて利潤が生じるのはわかるのですが
あまりにも営利のみを追求し過ぎて
スタッフのことを考えない派遣会社が多すぎますよね!?
そう言う派遣会社に限って、トラブルがあったときのフォローは悪いですね。
と言うよりも信用できません!!

お礼日時:2004/09/24 11:39

技術系派遣社員の経験があります。



私のお勧めはやはり○タッフ・サービスですね!
当時大手で1番時給が良かったと思います。あと担当営業の女性もとてもしっかりした方で問題が起こる度にすぐ駆けつけてくれました。

事務系と技術系と分かれていたのも良かったのではないかと思います。結局は担当営業さんの質の問題です。企業の需要とスタッフの能力を理解できる人でないとダメです。

パ○ナでは1度も仕事をしたことはありません。いつもいつもトンチンカンな仕事ばっかり紹介してきます。登録の際はあれもこれも色々やらされて(技術系志望の私に入力スピードや表計算の知識は不要)おまけに女性社員としてのお作法やビジネス講座まで受けさせられて・・・そのあげく紹介してくるのは「はぁ?」って感じのミスマッチな仕事にうんざりです。

派遣会社を選ぶポイントはやはり会社の規模です。上場企業は契約書の内容もしっかりとしています。あとメインの取引先企業名をしっかりと掲げていること。松○グループや大手銀行や大手商社など。あと登録者数を派手に宣伝しているところがありますが実際は全登録者のうち稼動者の占める割合が重要に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

時給の良さ以外で○タッフ・サービスを薦める方は初めてかもしれませんね(笑)

パ○ナに限らず、色々講座を受けさせられるところは他にもあしますね。
しかし、私はその手の講座は受けたことがなかったりして(笑)

お礼日時:2004/09/24 11:33

自分にあった派遣会社を選ぶってなかなかむづかしいですよね。

今まで4社の大手派遣会社でお仕事をしたことがありますので、あくまでも私の感想ですが(^_^;)投稿させていただきます。

お仕事をする理由に「お金」を一番の目的にする場合は、大手ですと時給の高いSS社がいいと思います。
また派遣会社によっては、時給はあまり高くないけれど、交通費全額支給という場合もありますので、それもいいかもしれないです。

派遣先で問題等が起きたときに派遣者を大事にしてくれる派遣会社はMJ社だと思います。
以前長期でお仕事をしていたときに、大きな問題が起きたのですが、営業さんが何度も会社に来てくれて先方の担当者ともいろいろ話をしてくれまして、解決まで導いてくれました。
MJ社では別の支店でもお仕事をしたことがありますが、支店によって違うこともなく、とてもいい対応をしてくださいました。

RS社、T社については・・いいとも悪いとも思いませんでした。

長く落ち着いてお仕事をされたいのであれば、しっかりフォローしてくれるMJ社が一番と思います。
時給重視であれば、SS社がいいと思います。

あと、●●社は対応がいいとか××社は悪い等のウワサはいろいろあると思いますが、結局は派遣先だと思います。
フォローしっかりしてくれる派遣会社の方がもちろんいいのですが、派遣先さえいいところに当たれば、派遣元は契約更新の電話程度ですので、あまり問題はないです。
実際私は今、評判のあまりよくない派遣会社からの紹介先でお仕事をしていますが、派遣先はとてもいい職場で、全く問題なくお仕事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

派遣会社よりも派遣先が問題と言うのは頷けます。
私が以前働いていたところでは
社員同様に扱われていて、課内旅行や社内行事にも全て参加させてもらいました。
(社員同様に反強制的なときもあったけど(笑))

この派遣先で働いていたときは営業担当がちょっとルーズで
派遣先の上司に不満を漏らしたところ
この営業担当を怒鳴りちらしてくれました。
本来とは逆の状況ですよね(笑)

なるほど!
やはりSS社の評判はよくないようですね。
私も同様の意見をもっています。
ミスマッチなマッチングを平気で行うし・・・。
この様な状況だと、もし自分の希望する仕事につけたとしても
何か問題が起こったときに何も対処してもらえないのでは?と不信感を持って仕方がありません。

あと、時給の高さでは大手のP社もそうだと思うのですが
ここはどうなのかなぁ??

お礼日時:2004/09/22 20:17

人それぞれ感覚が違うのでアドバイスにならないですが、


お金が全てと思っているのであれば、やはり時給の高さかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え時給が高くても自分にできない仕事を引き受けては
後々しんどいのは自分ですからね。
時給の高さだけで仕事は選べませんよ。

お礼日時:2004/09/22 19:56

はじめまして。



私もそれ程、派遣登録日数がある訳ではないのですが、色々登録したところ、一番は・・・リクルートスタッフィングです!好きな部分は
・総体的に高時給!
・紹介案内が大手や安定企業が多い
・MYページが見やすい
・そんなに(?)変なコーディーがいない
・研修などの+ポイントが充実している
・仕事件数が多い

 。。って所ですか(汗)悪いところも少々ありますが、私はやはりここが一番だと思います。
ただ経理がどうかがわからなくてごめんなさい。ただどの職種でも結構いけてると思います。よかったら参考にしてください(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!
ありがとうございます。

リクルートスタッフィングは実際に稼動したことはないのですが、私も登録しています。

確かにここはミスマッチな案件の紹介はないですね。
他の派遣会社に比べ時給が高いのもそうですね。
(同時に同じ案件の紹介を複数の派遣会社から紹介されたとき、リクルートが一番高かったことあり)

私の場合自分の希望する条件に合わなかったから
就業にまで至らなかったのですが
ここの紹介なら仕事を引き受けてもいいかなぁ?って感じです。

ところで、1873さんも色々登録されているとのことですが
ここはお薦めできなって派遣会社はありましたか?

お礼日時:2004/09/22 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!