dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
えっと、タイトルどおりの質問です。
営業職ってどんなことをするのですか?
朝何時に起きて出社するとか、帰りは何時くらいだとか、会社の中ではこんな事をするとか、付き合いで酒を飲むとか、具体的な話(一日のスケジュールなど)を聞かせていただけると有難いです。

※ちなみに、当方、まだ学生で社会人の経験が全くないので本当に無知でございます。

A 回答 (8件)

こんばんは



営業は、色んな所へ行って、自社の物を売るのが仕事です。
会社によって、方法が違いますので、その会社の先輩に聞くのが、良いと思います。

一般的には、

朝出社ーー>お客様に見せる物の準備ーー>お客様の所へ行って売るーー>帰社して、報告・事務処理ーー>帰宅

主な特徴は

1、朝は定時に出社。

1、アポイントがあると、早朝の直行あり。

1、帰りの時間はお客様次第で、あっても、無いようなもの。

1、休みでも、お客様の要望次第では、仕事になる。

1、営業会議で、売上の悪い者が怒られる事もあり。褒められる事もあり。

1、真夏でも、常にスーツ。

1、外での、行動は割りと自由。

1、接待で、酒席・ゴルフ・マージャン等もある。

1、無理難題を言うお客様の対応もあり。

1、飛び込み(アポなしで、訪問する)営業もあり。

1、創意・工夫等、自分の能力を100パーセント出せる。

1、どんなに良い製品でも、売る人がいないと、売れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:07

こんばんは。



そうですね、「営業」というのはどの業種も存在するポジションなのでピンからキリまで幅広いのです。

相手が消費者なのか企業なのか、飛び込み中心かルート中心かなどなど多種多様なんですよ。

何をするか、と言えば要するにその会社の商品を売って歩く人です。
例えば英会話セットの営業ならば毎日朝から晩まで各家庭を訪問して回り、冷たく断られても頑張って売っていく。勤務時間はあって無いようなもので成績が全てです。

ハイレベルな企業相手の営業になると規模も数千万から億単位。
綿密な企画書を用意して、相手次第でプランを変更、一商品というのではなく全体のプランをまとめて商談にかけます。当然各部署の調整も行い、クライアントから何を質問されても答えられる専門性も必要。

しかしつまるところ「人」であるというのは不偏でして、人間関係をどれだけ築けるかが勝負です。
話術も必要だし、必要であれば接待もやります。とにかく相手を上機嫌にさせるのが使命。
「付き合いで酒を飲む」なんてそんな気楽な言葉で表現出来ないですよ。
酒を飲みつつも相手の反応に注意して微妙なさじ加減で対応しなくては行けません。
営業が「花形」と呼ばれるのは会社に直接利益を与える存在だからですが、その厳しさはものすごいです。

当然、「負け犬」も数多く存在します。
うだつの上がらない営業職の人を見ると、なんだかこっちまで哀しい気分になってきます。
がつがつ行ける人でない限りは選ぶべきではない職業です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:06

#1さん が記載したように 天と地程 多種多様です


朝から晩までのところもあれば
8時間で終了のところもあります

1度 経験することも 人生の良い 勉強です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:06

朝は5時に起きて身だしなみを整え、2時間かけて通勤し、8時から得意先周り、お昼ご飯は2時3時にコンビニおにぎりかサンドイッチ、あるいは駅そば。


ほぼ毎晩付き合いで酒を飲み気を使いながら酔えない接待酒。
終電の間に合わなくてもタクシーで帰る金もなく
カプセルホテルに泊まる。
週のうち3日は出張して家を空ける。
だいたいそんな仕事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:06

営業とはモノを売る仕事、


これ以外のナニモノでもありません
モノといってもいろんなものがあり
それによって考え方は変わってきます

>朝何時に起きて出社するとか、帰りは何時くらいだとか、

営業には通常こういった概念はないとされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:03

簡単に営業職と言っても、会社(業務内容)によって内容は異なります。


新規顧客の獲得を目的とする営業(飛び込みもあり)や、既存顧客のアフターフォローと新しい商品(もしくはサービス)の宣伝が目的の営業。
いずれにせよ、自社(商品またはサービス)アピールが一番の目的です。

営業をやりたいのですか?営業は数字を求められるところが多いので、すごく大変ですけど、でもその辛い分、頑張れば成果がでる職種なので、もし営業をやるのであれば、頑張って立派な営業マンになってほしいです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:03

 学生とは言うものの、「営業職ってどんなことをするのですか?」はないのではないでしょか?質問が、漠然としすぎです。

どんな仕事(事務職・専門職など)も、一概には、答えられないのでは、ないでしょうか?

>朝何時に起きて出社するとか、帰りは何時くらいだとか
会社によって、まちまちです。

>会社の中ではこんな事をするとか、付き合いで酒を飲むとか
その会社の「商品」となるものを売込みます。その方法等は、会社によって、まちまちです。
付き合いで酒も飲むでしょう。その頻度も、まちまちです。

>具体的な話(一日のスケジュールなど)
答は、ないでしょう。各会社によって、まちまちですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/23 23:02

同じ営業といっても、業種や会社によっても全く違います。



もし、就職活動中であれば志望業界などが判らないと何とも答えようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>志望業界

色々な人のお話が聞きたくて質問してみました。
ですので、具体的にどの業界、というのはないんです。

お礼日時:2004/09/23 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!