人生のプチ美学を教えてください!!

年少の息子がいます。
愛情を伝えることや甘えることを受け入れるように心がけていますが、いけないことをして怒ると、私や友達のあげあしをとります。

風邪をひいて幼稚園を休んだ、「ママも加湿器かけるようにするね」というと「ママのせいで風邪ひいた」

習い事でルールを守らず上の子に怒られた、「怒ってきたから嫌だった」「でも◯ちゃんは習い事が嫌で泣いてたからダメだった」←(これについては泣くことは悪くない、ルールを守らないのはいけないと伝えました。)

こういうことが多いです。
普段は優しいところもあったりしますが、自分が指摘されたり怒られると素直に受け止めず、あげあしをとる行動に出ます。

一つ気になるのが、息子自身怒ることがあまりなく、怒ることが悪いと思っています。
なので怒りを出さずに溜めていることから出る行動なのかとも思います。
私は怒ることや泣くことは悪いことでなく当たり前のことだと伝えますがわからないようです。

普段、存在を受け入れること愛情を伝えるこもは心がけていますし、本当に息子が愛しいです。
ですが、私自身も親に愛されず親は自己愛が強い人でした。
知らず知らずわたしもそうなってるのでしょうか?
子は親の鏡ですよね。

夫は単身赴任していて殆どいませんし、夫自身育児を協力して話し合ってやっていくことに関心がなく、できません。

無知ですみません、アドバイスを下さい。

A 回答 (10件)

>夫は自己愛が強すぎで、義父も全く同じです。


>気づけなかった私も悪いのですが、夫が回答者様の言ってることを受け止めてくれる人なら良いのですが、まず自分を省み>ずに都合のいいように解釈する人

>確かに、私は育児だけでなくても自分から譲歩しすぎな部分があります。
>今回もそれを無意識でやっていました。

>「ママのせいで風邪ひいた」


失礼なことをいったらごめんなさい。
ご主人とお義父さんはパーソナル障害というものではありませんか。
そしてお子さんも「~のせいで」と人のせいにするところにその片鱗が出ているような。
あなたは、自己愛型人格障害の人につけこまれやすく、いわれると断れすなんでも受けてしまい、ご主人に色々なことを押し付けられていませんか?

初めは軽度のアスペルガーのお子さんかなと思いました。
通常は幼いながら空気を読んで「お母さんのせいで」とは言わないものなのですよね。
口が減らないというか、なんでも言い返してくるのはアスペルガーの人に多い。
この2つは表に現れることがよく似ていてどちらなのか迷うそうです。

年少さんですと親がマメに衣服の調節をしてあげる必要があるので「ママのせいで」は強ち間違ってはいないので子ども相手だと返答に迷いますね。
でも、人のせいにするのは良くないことなので「そうだね」と受け止めてから「でも、人のせいにしてはいけないよ。お母さんもきをつけるけれど、寒いときは自分で上着をきてね。」と自分にも責任があることを伝えたほうがいいかな。
怒られるのは誰でも嫌ですよね。嫌だけれど、あなたが頑張れると思っているから注意してくれたのだから頑張ろう、かな。
本人が頑張れたら褒める、頑張っているところを褒める。そうすれば自己肯定感が持てそうですよね。
他の方がいうように、揚げ足取りはそうなんだ~で流してしまえばいいのかも。

あなたも言われたことを全て受けず、無理なことは無理というようにしていきます。
いわないと振り回されます。
私も過去に振り回されて大変でした。口も上手く、最初は人当たりもいいので騙されます。平気で嘘もつきます。



https://radius4m.com/npd/
https://h-navi.jp/column/article/35026371
    • good
    • 0

大変恐縮ですが、その次期の人間は一番みしかな人の真似や影響を丸ごと受けるものだと思います。

    • good
    • 0

小児科病棟で勤務していました。

小学校低学年の子達にはよくあげあしをとられました。その際は、否定せず、認めるようにしていました。
そうなんだね。〇〇君は私が〜したのが原因だと考えてるんだね。じゃあこれからはどうしたらいいと思う?
と聞き返していました。
大抵の子は黙ったり
??みたいな顔をしてましたが、自分がしたこと言ったことが理不尽だと考えさせることが大切だと思います。
いつもそんな風に感じているならママ悲しいわ
と主観で伝えることも、息子さんに伝わるような気がします。
父親に関しては、今から変えることはできないと思うので。。
    • good
    • 0

男の子は父親の背中を見て育ちます。


男の子の成長に首をかしげるケースではほとんどが父親の育児姿勢に問題があります。
父親が怒る姿を見て初めて学ぶこともあります。
男の子は言葉での学習率は女の子に比べ低く、代わりに見聞きして経験体験から覚える力に優れています。

もう1つ父親への不満が強い可能性も考えられます。
このまま育つと非行や暴力性が強い思春期を迎え、結局父親は大変苦労することになるでしょう。
今の大事な時期に育児参加しないということは大変な利子が付く借金を無関心に重ねているようなものです。
警察や学校に毎日のように呼ばれるような未来を迎えたいのかと私は問いたいですね。
ただそういう男は基本的に女性に責任を押し付けがちです。
父親になる資格もなる能力もない男に1番泣かされ苦労するのは女性と子どもですよ。

ちなみに揚げ足をとるのは5歳前後ではあるあるです。
人は年上を見ています。
例えば現在若者の粗鋼やマナーが悪いという中高年が多いですが、お手本となる中高年自体の粗鋼もマナーもよく見てると大変悪いです。
高齢者も交通マナー全然守らず自分勝手な横断などバンバンしてますからね。
親や教師、保育士は普段から素行をとても気にしています。
お手本にならねばなりませんからね。
揚げ足をとられない日常を過ごし、取られた場合も相手が子どもだと思わず一人の人間だと対等に向き合うことも必要です。
子どもにも人権があり守られるべきというのが世界の主流です。
日本はこの考えが薄く先進国でも非常に遅れているともいわれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父親の背中は本当に納得です。
夫は自己愛が強すぎで、義父も全く同じです。
気づけなかった私も悪いのですが、夫が回答者様の言ってることを受け止めてくれる人なら良いのですが、まず自分を省みずに都合のいいように解釈する人なので期待できません。
これを、真似るより単身赴任でいない方がまだマシなのかと思っていましたが、
本当にこの部分はどうしたら良いのか私にもわかりません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:45

3歳で春から年少の息子がいます。

「ママのせいで風邪引いた」私が言われたら笑っちゃいそうです^^;ま〜よくそんなお口で親に言えるわと(笑)

子供に対してしたてに出過ぎではないですか?優しいママさんなんだと思いますが。
風邪なんて加湿器かけようと、家にずっといようとどこから貰ってきたんだ?って不思議なくらい引くものだと思いますけど。まるでママが悪かったわ…と言ってるようなものですよ。幼稚園休むことになって悲しいんだと思います。「早く治してお友達と遊びたいね。今日は暖かくして寝ようね」とかでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分から悪いのはママだと言ってるようなものですね。
こういう対応を無意識でよくやってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:42

子供と関わる仕事をしています。


お子さんが上げ足をとる事より、あなたがそれをうまくいなせていない方が問題だと思います。
「ママのせいで風邪ひいた」と言われたら、
「そうかぁ、ママのせいかぁ、それはごめんなさい。じゃあ風邪ひかないようによくうがいしようね。」
と笑っていればいいんですよ。
「怒ってきたから嫌だった」と言ったら、「そうか、怒ってきたのが嫌だったんだね。」と
まず嫌だった気持ちを受け止めてあげて下さい。
その後で「どうして怒ったのかな?」と聞いてあげて下さい。
泣くことは悪くない、ルールを守らないのはいけないとと一方的に諭すのではなく、
どうしたらいいか一緒に考えようという、という形で接してあげて欲しいと思います。
今のあなたは、自分がこれだけ愛情を伝えることや甘えることを受け入れるように心がけて頑張っているのに、
どうしてこの子は?という目でお子さんを見ていませんか?
いやぁ、ああ言えばこう言うしよくこれだけ口がまわるわねぇ、ある意味賢い子だわ、と思うと、
見え方が違ってきますよ。
もう少し肩の力を抜いて、子育て楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆に愛情のかけ方が間違っていると思っていました。
私も親に愛されず愛し方がわかりません。
母からの育て方の連鎖が怖くて、同じことをしたくないと神経質になっていました。
おっしゃる通り肩の力をもう少し抜きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:38

No.2の方と似ていますが、あなたがきちんと受け止めすぎというか、子供に対して譲歩しすぎだと思います。



お母さんもちゃんと加湿器かけるね、なんて言う必要あったんでしょうかね。自分から、加湿器かけてなかったのが悪かったと言ってるようなもんですよね。咳出ちゃうから加湿器かけてるんだよ、と普段一度教える程度でいいのでは。風邪かぁ~じゃあ手洗いしてお薬飲んだらきっと治るね、とか。
わざわざあげあしとられる言い方してませんか?

何か理由を探して自分が悪くないと示したいんだと思いますが、もしかしたらそうすることで自分が納得したい、というのもあるかもしれませんね。
だからってあなたや周りが譲歩しすぎてるとエスカレートして、他の納得の方法を知らないまま大きくなりますから。
愛情不足じゃないと思いますよ。むしろ、かわいいからって変に下手に出てるからかもしれません。あなたは堂々としてること。何か言い訳されたら、「あらそっか~」でいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私は育児だけでなくても自分から譲歩しすぎな部分があります。
今回もそれを無意識でやっていました。
第三者の方に言われ、気づけました。
納得です。
この癖をまずやめるようにしてみます。

お礼日時:2017/12/13 14:41

アハハ、、。



私の娘婿(35)もそんな感じだったそうですよ。

婿のお母さんが話してました。

その歳でそれだけ言い返せる頭が働くとは、、。

将来、有望ですね。

娘婿も早稲田をトップで入学し、トップで卒業し、在学中に司法試験に1回で合格し、

いまは、国際弁護士として世界を駆け巡って働いてます。

将来、有望な息子さんですから、悪い方に受け取らないで

「この子は有望だ!!」と、お母さん自身が息子さんは素晴らしい子だ!!と

見るようにしましょう。

母親が、「この子はダメな子だ!」と見ているとそのように「ダメな子」に

育ってしまいますよ。

子供が優秀に育つかどうかは、母親が子供をどのように見るか、、にかかっています。

母親の責任は大きいですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

母親が子供をどのように見るか、とてもなるほどと思いました。
まずは自分の捉え方を変えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:47

子供からの切り替えし(あげあし)を真剣に捉えすぎです。



子供は子供です。

良いこと・いけないことの区別を教えてあげること。

例:風邪をひいて幼稚園を休んだので、ママも加湿器かけるようにするねというと・・・
「ママのせいで風邪ひいた」←ココで終わらせるのは好ましくありません。
「ママのいうことを聞かないから風邪をひいたのよ。うがい手洗いしましょうね」等、更に上から
話しをして納得させる努力を毎回すべきと感じました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分が放置で育ったので、正直どうしたら真っ当に育つかわからず、つい神経質になってしまいます。
第三者の方に意見を聞くと自分が真剣に捉えすぎだと身にしみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:50

年少でそんなに口答えできるって頭がいいのでは?(笑)

    • good
    • 4
この回答へのお礼

それくらい力を抜いて育児できたらいいですよね、神経質になりすぎていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!