プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就職する際の新卒か否かはどれぐらい大きいのかわかりません、
どなたかわかりやすく教えてください、僕自身2年間の空白を経て、大学に入り、卒業後は
文系院に進み、研究したいと考えているのですが、結構周りから止められていて、いまいち実感がわきません、

A 回答 (9件)

採用してましたが、合否に左右しませんでした。


その間に何をしてたのか胸を張れることがあればいいかも?
体育会系なら話合うかも?

一浪、留年で某大手繊維会社に入ったやつもいるよ!
    • good
    • 0

文系院なんて ほとんど価値がない。

学卒のとき就職できずに止むを得ず院に入ったと思われている。それに 学歴ロンダ(三流大卒でも楽に一流大の院に入れる)もあるしなぁ
研究者になりたいなら 止めはしないが これから学生が減り 講師、準教授、教授等への道は狭き門だよ
    • good
    • 1

文系院に進んで何がしたいのですか?


文系院から一般就職はかなり厳しいですよ。それをブランク付きで。
    • good
    • 0

2年間のブランクを経て大学に入り、さらに文系の大学院にまで進んで、その後は就職したい、という意味でしょうか。

それなら就職のハンディキャップは大きいでしょうね。つまり就職には不利です。

理由は(あくまで一般論ですが)年が行くほど、また高学歴になるほど、頭は固くなって融通が効きにくくなり、頭が柔軟で物覚えがよく素直に仕事に馴染める大学新卒よりも、その点で劣ります。また、入社すると年下の大学新卒が先輩になり、プライド・高学歴・高い専門性が邪魔してあなたは年下の大学新卒の先輩の指導に素直に従いにくいし、年下の先輩もあなたを扱いにくいわけです。
    • good
    • 0

>就職する際の新卒か否かはどれぐらい大きいのかわかりません


だいぶ違う。
新卒ってのは特定のカラーや風土に染まってない、社会人としてまっさらな状態だから、企業理念や方針、会社の文化を教え込んで、純粋培養できるんだよ。
だから将来の幹部候補やリーダー候補なんかのコア人材は新卒者から選ぶことが多い。
これから社会人として教育していくつもりだから、教育体制も整えているし、面接時に求める社会人としての知識や常識などのハードルも低い。

一方で新卒じゃない人は他の会社の文化に染まってたり、方針に関しても前の会社はあーだったこうだったなど言うから、自社の理念や方針に染まりにくい。
そして求めるものが即戦力だから、社会人としての常識は当然あるものとされるし、実績やスキルなど仕事能力も重要な評価対象になる。
したがって、同じ会社でも新卒の方が歓迎されるし入社ハードルが低くなったりする。

>僕自身2年間の空白を経て、大学に入り、卒業後は
>文系院に進み、研究したいと考えているのですが、結構周りから止められていて、いまいち実感がわきません
まず、院卒でも新卒は新卒だから、あなたが大学院を卒業しても新卒なのは変わらない。
周りが止めるのは「文系院卒」だから。
理系だったらむしろ院卒の方がずっと良い。
ちなみに企業の初期獲得における優位性は
理系大学院>理系大学・文系大学>文系大学院
って感じ。
だから周囲の人は文系大学院に行くことを止めている。

理系大学院の場合は、物理でも化学でも土木建築でも、その専門性の高さと業務への直結率から圧倒的にがぶそつよりも優遇される。
一方で文系大学院卒は、仕事に直結できるものを学びにくいと言う点と、モラトリアム期間を延長させたかっただけじゃないかと思われる。
例えば同じ文学を学んできた人なら、若い方が良いわけ。
だから、学部卒の方が優位性として上になる。

もちろん文系院卒が完全にダメっていう訳じゃない。
ちゃんとなぜ大学院に行ってまで研究を続けたのか、そしてなぜその研究の道に進まないで企業に就職をしようとしたのかなどをちゃんと納得できるように説明できれば、それほどのハンデじゃなくなる。

ただ、「若い」っていうのは非常に大事な要素。
あなたの場合は、すでに2年間の空白がある。
その上さらに文系大学院で時間を過ごすということは、就職においては非常に大きなハンディキャップになるということを覚えておいた方がいい。
    • good
    • 1

院卒も新卒扱いにはなるけど、


ただ「無駄に歳を食った新卒」としてしか見られないケースが多いです。
ましてや2年も空白があるなら、よほどの人材じゃないと企業は手を出したがらないですよね。

あなた自身も、スーパーで野菜を買うなら新鮮な方がいいでしょう。
収穫してから何日も経った野菜を買いたいですか?
よほどのブランド野菜なら買うかもしれませんが、
そうじゃないなら買う人はいません。

歳を食ってから就職するなら、歳を食ったなりのメリットを出さないといけないですが、
実際にはそれはとても難しいことです。
あなたの空白と大学院の期間と比較して、
その期間を企業の現場で働いた人材(つまり現役四大卒)の方がメリットが出てしまうケースがほとんどです。
    • good
    • 0

院に進むのに周りから言われて揺らぐなんて、すべき事を持っていないからですよね。

それだけ、、
    • good
    • 1

新車と新古車くらい違います。


売れ残りに見られます。
    • good
    • 1

その空白の説明だよね。

ただ悩んでただけなら優柔不断だし、落ちてたなら能力とリサーチ不足だし。未来の資質のために何をしてどう能力が上がった空白なのかってことだ。「まだしたいことがわからない」ってのは、子どもすぎる。
君の場合院に進んでの研究がどう就職に自然に流れることができ、利用できるか、ないなら就職先にとっては、余計な思慮だけ成長して使いにくくなり、意味がない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!