dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンマの正体は?

タケノコの加工品だと思ってました。
けど、パッケージの原材料を見ると「メンマ、醤油、…」

メ ン マ ってなんですか!

A 回答 (5件)

大根の漬物を「たくあん」と言いますよね。



それと同じ様な事です。

元々はタケノコですが、それを加工した物=メンマなので
タケノコではなく、メンマになります。

また、昔はメンマとは呼ばず、シナチクと呼んでました。
シナチクの元は、麻竹という竹なのですが、
支那=中国に生える竹という事でシナチクと呼んでいたのです。

それが日本でラーメンのトッピングとして使われ始め、
ラーメンに使う麻竹という事で商品化し命名した「メンマ」が
定着し、シナチク=メンマとなりました。

なので、メンマというのは、実は商品名なんですって。
    • good
    • 30

例 桃屋「味付メンマ」


原材料名:メンマ、しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、ごま油、食塩、酵母エキス、玉ねぎ粉末、調味料(アミノ酸等)、酸味料

味付メンマと呼ぶメンマ加工品の主要原材料がメンマということですね。
メンマはマチク(麻竹)のタケノコを乳酸発酵させた加工品です。

http://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/ (日付に注意)
    • good
    • 2

メンマは、日本ではほとんど生育していない麻竹(マチク)のタケノコを発酵させて作ります。

 メンマの名前の由来は、食品商社丸松物産の松村秋水会長が、麺類に入れる麻竹であることからメンマ(麺麻)と名付けたものです。
    • good
    • 9

竹の子がメンマになるまで


http://www.keihin-trading.co.jp/become/

『メンマ』と『しなちく』はどう違う?:雑学の広場
http://zatugakuouji.seesaa.net/article/46646415. …
    • good
    • 2

特殊な竹をゆでた後、塩漬けにして発酵、乾燥させた加工食材です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!