dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1の息子が制御不能になってしまいました。全日制から通信に転校しましたが夜遊び無断外泊がやみません。週2.3バイトして、ライブに遠征遊び回ってます。もう、あきれました。なにもいうことを、聞きません。

A 回答 (12件中11~12件)

なぜ、制御しようと思うのでしょうか?


制御できると思うのが、そもそもだと思いますよ。

親子関係は積み重ねですから、原因もなく急になるという事は考えにくいです。
反抗期でもあるのでしょう。
女の子に比べ男の子は、言葉で言ってくることが少ないと思うのですが
注意したりすると、どんなことを口にしますか?

もし何を言っても無言、無視するなら、あなたに何を言っても聞いてもらえないと思っている。

うるせ~!、ほっといてくれ!というなら、過干渉の可能性があります。

基本的にほっとくことです。
反抗期なんて当たり前、無いほうがおかしい。
手助けを求めてきたら手を差し伸べること
頭ごなしに大人が考える正しいことを押し付けても、
余計に反抗するだけです。

反抗期の子供に対する接し方は、専門家でも意見が分かれるし
ご家庭によって違いがあり、これがいいというマニュアルはありません。
でも、あなたがこれまでの接し方で子供が反抗するならば
考え方を変えてみるということは、やってみる価値はあるとおもいますよ。

学校にかよっていないなら、休学する?と聞いてみたらいいです。
自分でした事は、自分の責任で全て返ってくると学んでもいい時期です。
週2.3でバイトして生計を立てていけるわけもなく
中卒では就職も困難、おなじ仕事をしても高学歴とは待遇が全然違う・・・
そういう事、大人は知っているから教えたくなるし、
子供がかわいいから口も出したくなる。
でも、本人が気付かないと意味が無いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、過干渉みとめます。命より大事な息子です。けど今は、悲しくなるから顔もまともに、みれません。反省しない、息子がゆるせません。

お礼日時:2017/12/16 10:46

好きにさせてあげて下さい。

そのうち真面目になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。そうしたいのですが、親の責任として、深夜徘徊とか、注意をしないと、いけないんですよね?なにもなければ、いいけど、渋谷オールとかいって、大酒のんでるみたいなんで、、

お礼日時:2017/12/16 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!