アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長時間労働などで過労自殺が問題視されるなか、
何故、まだとんでもないブラック企業が存在するのですか?

A 回答 (6件)

経営を維持するために、利益を拡大するために、経営者の方針でそうしている企業がまだまだ沢山あります。

経営者はそれではいけないと認識はしているようですが、背に腹は代えられないといったような。
また、労働者では仕事の成果により高いものを求めて、精神的にも高揚していて疲労を感じないといったことで過重労働に陥ってしまうといったことも有るようです(私はこの傾向が強かったですね)。経営者はより高い成果を期待しますから、そのへんの管理が疎かになってしまうといったところでしょう。
    • good
    • 0

現在は 現業系ないしは若い人中心に人手不足だが


そういう企業でしか 採用されない人もいる
そういう企業でも 採用されたい人がいる
    • good
    • 2

近年の日本のどの業界も競争(とくに価格競争)が激しくて、コストダウンのためなら削れるものは削り倒しており、あと手を付けられる(残っている)のは人件費だけなんです。

いまはどこも人件費を削って価格競争をしているのが実情です。
従業員をこき使い人件費まで削らないと、経営が成り立たない会社が多いんです。長時間労働や過労自殺で責められるよりも(悪いことは分かっているはずです)、会社を潰さないほうを優先しているのだと思いますよ。


私の娘は某文具店で何年も働いていますが、人手が足りなくなって一時的に雇ったアルバイト(未経験者)のほうが給料が高いんです。娘は経営者に抗議したようですが、娘の給料を上げる余裕はまったくない(無理すると経営が傾く)のだそうです。
    • good
    • 2

韓国系企業は皆そう。


エムケイタクシーの、ユンチャンワン元社長が、暴行と傷害で逮捕され、YouTubeとかで見るとパワハラ、暴力、ブラック会社そのもの。
    • good
    • 1

①総合的に見て結局その方が利益が上がる


②お上の方に本気で取り締まる気はない
    • good
    • 1

>>何故、まだとんでもないブラック企業が存在するのですか?



働いている人がいるからです。そこで働く人はいくつかのタイプがあるようです。

1)新卒でブラックに入社したため「会社ってこれが普通の働き方」と洗脳されている。
2)自社がブラックと理解しているけど、そこを辞めても、次の職が見つからないと思っている。
3)ちょっとでも無職の期間ができると生活破綻するので、ブラックと判っていても、辞めることができない。
4)違法な雇用契約書に縛られていて、すぐに辞めてもいいのに、バカ正直に契約内容を守って働いている。

こんな感じで働く人たちがいるから、ブラック企業が存在し続けることができているのでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!