重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世界的な自動車エンジンのダウンサイジング化を皆さん迎合しますか?

A 回答 (7件)

反対です。


単に 排気量の小さいエンジンで 廃ガス排出量が少ないと言う理屈だけのECOですが
実際には、重たいデカいボディに小さいエンジンで それだけギア比を下げる回転を上げるので 無意味 エンジン劣化も懸念耐久寿命が短い 買い替えサイクルが早まるからメーカーとしては、良いのかな?
ターボ等過給器付けるのも 燃費耐久性メンテナンス性の面で デメリットでしかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:48

迎合?迎合する必要も何もないですね。

嫌いなら選択しなければ良いだけですし。
全メーカーの全車が採用しているわけではないので、意に沿ったものを選ぶだけです。


クラウンも2.0tが出てますが、8速ATでパワーバンドを外さないように対応しています。
ダウンサイジングターボエンジンは、やたらとアクセルを余分に踏み込まない人にとっては燃費に貢献する良い考えのものです。
車の特性が変わっても乗り方を変えられない人にとっては燃費がかえって悪くなら事もあるので買わないほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:48

「平たん路の定速走行」であれば、排気量が少ない方が燃費は良いから


そういう使い方が多い人なら歓迎するのでは。
いずれ電気に変わるだろうから、エンジンルームより
キャビンやトランクスペースの設計を重視するようになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:48

私は嫌いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:49

日本は排気量により自動車税が変わってくるから、ダウンサイジング化は、自動車税が違ってくるからよいと思いますけどね。


あと、燃費も若干だが良くなってきたりしますからね。燃費よりも自動車税の方が個人的には大きいかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:49

ダウンサイジング・ターボのおかげで、5000~10000円、自動車税が、安くなるので、良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:49

当然でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/28 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!