プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強での要領の良さなんてのは、所詮才能の差を誤魔化すための虚言ですよね。
実際には、要領のいい人、悪い人なんてそうはいません。
要領の良さなんて勉強には実際は関係せず、存在しませんよね

A 回答 (5件)

要点をつかむ力


力の入れどころがわかる能力
試験の問題を予測する力

こういう諸々を総称して「要領」といいます。

これがある人・磨いた人は効率の良い学習ができます。当然身になります。
そうでない人は無駄な努力をたくさんすることになります。やったことのほとんどが儚い露と消えます。
    • good
    • 0

要領が良い、というのは何が大切か、大切で


無いかの見極めがつく、ということです。

要領が悪い人は、大切でないところを一生懸命に
やったりして、時間ばかりを無駄に食います。

こういう人は、勉強だけで無く、何事も
要領が悪いです。
だから仕事も無能と評価されます。




勉強での要領の良さなんてのは、所詮才能の差を
誤魔化すための虚言ですよね。
  ↑
天才のような人には、要領の良し悪しなど
関係無いかもしれませんが、一般人は
大きな差になりますよ。



実際には、要領のいい人、悪い人なんてそうはいません。
   ↑
要領のいい人、というのはあまりみませんが、
悪い人てのはかなりおりますよ。
電話一つとっても、そうです。
要領を得ないから、何を言っているのか判らなく
なります。



要領の良さなんて勉強には実際は関係せず、存在しませんよね
   ↑
受験には関係します。
試験に出ないところを一生懸命に勉強しても
合格しません。
    • good
    • 0

所詮と虚言がお好きな様ですが、それを続けると社会的に損です。

要領の良さは才能ですが、遺伝的なものではありません、他人の行動から学ぶものです。
その意味では、謙虚で無くてはなりません。自己主張が強すぎて他人を貶めてばかり居ると、素直に他人の長所を学べません。
私は祖父から学びました、祖父は他人に私のアイデアを評価して貰うとき、孫のアイデアとは言わず、友人のアイデアと言い換えました、さもないと相手は餓鬼のアイデアだと思って軽んじ、余程良いアイデアで無ければ真面目に評価しません。相手から正直な意見を引き出すには、相手が偏見を持たぬような提示方法が必要です。同じ事を有能な上司はみんなやっていました。
    • good
    • 0

要領の良さ悪さは存在します。

同じ時間勉強してもそのやり方次第で効果が全然違います。
逆に才能の差なんてのは大学受験では存在しません。どれだけ要領良く勉強してきたか(努力したか)です。
    • good
    • 0

勉強において、高いレベルの人での話ですが、


才能がある+要領がいい=最強
また才能がある人でも、要領がいい人と悪い人がいます。

実際に要領のいい人と悪い人の差は大きいと思います。
これは私の考えでしかありませんので、悪しからず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!