dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、公務員を考えているときの学部って何がいいんですかね?

法学部や経済学部なんですか??

A 回答 (10件)

特になし。



幅広く採用するという建前(正確には、成績順)なので、有利不利はない。
大学も学部も関係なし。

そもそも、何の公務員なのか分からないから、回答は無理。
    • good
    • 4

一言で「公務員」と言っても、すごくたくさんの種類の「公務員」があるから、その質問文では、なんとも答えようがない。


具体的に、どの公務員になりたいのですか?

なお、もし、いわゆる普通の国家公務員(東京の霞ヶ関にある○○省に勤める役人。というか、官僚)になりたいのであれば、
そして、下働き的な業務ではなく、国家の政策の企画立案をやりたいのであれば、それは「国家公務員総合職」の試験に合格
しなければならず、かつ、行きたい省庁に採用されなければならないので、東大(か、せめて京大)の法学部がベスト。他の学部
でもまぁいいけど。
    • good
    • 0

やはり公務員試験専門科目の主要なものである「憲法」や「民法」や「行政法」を授業であつかう法学部がかなり有利であることは否めません。



特に民法の考え方は少し複雑なので、公務員試験とは若干違うと言えども、「判例」が変わるわけではないので、そこに触れる時間が長い法学部生の方が他学部より有利です。

次点で経済学部です。

「マクロ経済学」や「ミクロ経済学」は公務員試験専門科目の壁として受験生に立ちはだかります。

そこを詳しく勉強できる経済学部はやはり法学部と同様に有利に働きます。

そして、何より法学部や経済学部は公務員試験と似ている分野を勉強できますが、他学部だとそれ以外の分野のレポートにも多く時間を割かないといけないので、目指すならば法学部があるなら法学部、経済学部だけなら経済学部と言った感じです。
    • good
    • 1

地元の市役所に勤めるという意味ですよね。


であれば、地元で最も高学歴とされる大学へ行くのが良いですよ。
広島なら広大、長野なら信大、という感じです。
学部は、まぁ、何処でも良いですが、法や経済が無難ですね。
    • good
    • 0

完全に法学部ですが官僚は東大が、法曹は東大、京都、中央が押さえており、他から入るとイジメられはしませんが、情報が入りにくいのでつらいでしょう。

一橋の法律から官僚になると軽蔑されるのでやめなさい。他の学部は構いません。理由は言わなくても分かるでしょう。
    • good
    • 1

行政事務を目指すなら、直接関係あるとすれば経済や法学でしょうね。


採用試験の過去問題見たことありますか?

ただし、専門職採用だと、理系分野も福祉職、資格職もありますから一概には言えませんし
得意分野があるなら、やりたいことの学部に行き極めるほうが
合格には近づく可能性はありますが。
それに公務員に漏れて民間就職する可能性もあるわけでしょう?

たとえば教員でも保育士でも栄養士でも電気でも建築でも土木でも水産でも
公務員採用枠はありますし福祉職は行政と別という場合もあります。

また、実際は公務員採用試験対策ができるかどうかなので
必ずしも経済や法学じゃないとダメというわけでもないです。
法的な考え方、経済の基礎知識ができるだけで
「試験を解く対策」はまた別の能力として鍛えないといけませんので
対策の勉強と関連しているので若干有利にはなりますが
その学部だから試験がすらすらできるというものではないです。
卒業が楽な学部学科にして、公務員試験対策に血道をあけるって人もいます。

たとえば採用後文化事業とかに関わるなら文学部の日本文化学科とかが役立つかもしれませんし
在住外国人などもいるので、外国語や異文化理解が役立つこともありますから。

「公務員になりたい」って人は多いけど、漠然としすぎ。
何をやりたいのか
地方か国か、それこそ自衛隊や海上保安庁だって警察かんだって公務員。
事務なのか、専門職なのか…火葬場採用っていうのがある自治体もあるし
刑務官も消防官も航空管制官もある。

定時で上がってゴクローサンみたいな公務員もいれば
省庁勤務で夜明け前出勤、終電あとタクシー帰宅、病んでいなくなる人もいるなんて人もいたり
地方の施設でスーツ勤務のつもりがジャージ勤務になったなんて人もいる。
市の職員でも部署や職種によっては夜間や緊急呼び出しがある部署もあるし(インフラや安全、害獣関係など)
定時の部署でもいざ災害になれば呼びだされいつ帰れるかわからないということもあり得る
    • good
    • 0

そらぁ


東大法学部にかなうところはないな
    • good
    • 0

長らく安定性という意味で公務員になることを熱望する人が沢山いる時代が続きましたが


時代が急変して公務員を募集しても定員に満たない自治体が多発しています。
高級官僚を目指しているのであれば話が別ですが、漠然と公務員になりたいぐらいなら
大学時代はやりたい学問をやればいいです。
要は、どの程度上のランクの公務員を目指すかによってぜんぜん違うということです。
    • good
    • 1

なんでもいいから「公務員」なら、学部より大学名のほうが重要になります。


国家公務員か、地方公務員か、勤務先の都道府県がどこかによって、なれる確率の高い大学がそれぞれにあるので、その大学で自分の入れそうな学部を選ぶのがよいのでは。得意科目があるならなるべくそれを活かす方向で。

図書館に行って「公務員になるには」といった本を読むといいと思います。
司書さんに聞くと教えてくれますよ。
    • good
    • 3

どういう公務員ですか?


市区町村役場だと土木系の枠が別途ありますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!