
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「身の程を」と言うより「己の限界を知るべきだ」と言うか…
何かに挑戦するにしても自分の限界を見極めて挑戦するべきだ。限界を知らないで無茶をするのはただの無謀。その無茶振りで他者に迷惑をかけるのであれば「無茶をするな!」と叱られる内容ではないかと。
あとは「自分の限界」でなかったら「あなたに許された行動範囲」のようなものですかね。なので「身の程を知れ」ではなく「どこまでが許されている範囲内なのかを把握しなさい。その上で考えて行動をしてくださ」と言うことだと思いますけど。
あとは行動ではなく言葉に関してでしたら「言って許される限界がある」つまり「言っても良いことと悪いことがある。それをわかった上で物を言いなさい」みたいなことですかね。
ありがとうございます、
日が経つにつれ、言葉の意味がわかってきたような気がします。
ずばり、言って許される限界がる、ということなのだと思います。
実際、日本人の感覚とアメリカ人の感覚、また個人の感覚によって
それは違うのだと思うのですが、、
相手にとっては関わってほしくないことだったのだと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
会話の内容がわからないので、その文章だけではlimitの意味がわからないですが、単に文章の日本語訳「身の程を知れ」とだけ、訳されても意味はないと思います。
英語で話されているのですから、日本語で理解されるより英語でそのまま理解されてはいかかでしょうか。それと英語で感情的になり、言葉のやりとりをしていた場合など、日本人には英語は「後天的に学習で覚えた言葉」なので、言われた言葉にemotionは感じないというか無いです。 あくまで、「英語ではそういう」というと覚えているにすぎず、sod offと言われようが、fuck offと言われようが、英語話者が感じるようなemotionはなく、たんに頭で「怒っている」ことしか感じないです。それよりも、あいての声の調子など、そのようなニュアンスで感じるemotionのほうがはるかに強いです。強いというか、その声の調子で判断してしまいます。
英語の細かなemotionに関しては、かなり英語が身についても、わたしの英語力が未熟なのかもしれませんが、わからないように思います。
ありがとうございます。
そうですね、仰る通り、emotionは感じない、、気がします。
あぁ、そうなんだぁ、、、そんな感じです。
頭で理解しているのですね。
良いことを教えていただきました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
もし話していて、あなたが「身の程を知れ!」と言われたと受け取ったとすれば、相手はそういう意味で言ったのでしょう。
相手が白人としたら、腹の底では白人優越思想を持っていますからっそういうこともありうるでしょう。
そうでないとしたら、下記例文にもありますように、limit の中身ですよね。あなたが頑張りすぎとか我慢しすぎとか、生徒の領分を超えているとか、愛国的すぎるとか。
(WEBSTER辞書)
Learner's definition of LIMIT
: a point beyond which it is not possible to go
He has reached the limit of his endurance.
In training, she pushed her body to its physical limits.
He tries to be creative within the limits of conventional journalism.
Space travel tests the (outer) limits of human capabilities.
It's important to exercise, but you need to know your limits. [=you need to know how much you are able to do]
I'm trying to be patient with him, but I've just about reached my limit. [=reached the point where I can no longer be patient]
There are limits to what I can put up with from him!
There's no limit to what we can accomplish [=we can accomplish anything] if we work hard enough.
There seems to be no limit to his enthusiasm. = His enthusiasm seems to know no limit(s).
ご丁寧にお返事いただきありがとうございます。
辞書等で訳だけみてびっくりしたのですが
英語では色々な意味があるのですね。
日本語として訳して考えと難しいです。
でも、signakさんのおっしゃったように、私が受け取った気持ちの通りなのだと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 She wants to know what activities you can do for・・ 9 2023/08/14 08:46
- 英語 that はどのような働き、意味でしょうか? Have you any idea what a re 2 2023/04/04 22:46
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 2 2023/02/04 19:31
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 1 2023/02/03 20:39
- 英語 訳を知りたいです、 5 2023/05/21 13:37
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- カップル・彼氏・彼女 今外国人の女性とDMで結構お話ししています。彼女は3ヶ月後に日本に来てそこからずっと日本に住むそうで 1 2023/03/06 00:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
半角のφ
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
★緊急★ 青山学院大学 第二外...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
approximatelyの省略記述
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
“B1F”は和製英語か
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
itは複数のものをさすことがで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
英訳お願いいたします。
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
agree withとagree that
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
Happy new year! の返事はThank...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
おすすめ情報