dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神様が存在しないことをなぜ学校で教えないのですか。

質問者からの補足コメント

  • 自然科学では万物の説明や法則に神様を必要としていない様に感じます。神様の存在を必要としているのは宗教だけだからでしょうか。小学校で宗教は教えませんから、神様に関して教える必要がないのでしょうか。

      補足日時:2018/01/06 22:55
  • ここで神様と言っているのはキリスト教を含めたその他の宗教で神と名の付く全てです。

      補足日時:2018/01/07 00:01
  • 回答に天皇について書いていただいたものがありましたが、先の大戦後に人間宣言したと聞いています。
    神様が存在しなくても今の政府は困らないと思います。また、存在しないものは証明出来ないので、存在の証明が出来ないのであれば存在しないことになります。実在しないことを前提として、心の中の神様を信心すればいいのではないでしょうか。存在するかどうかは信仰の自由を妨げないのでは無いでしょうか。
    神様が存在しないと文部科学省が困った事になるのかが知りたいのです。

      補足日時:2018/01/08 02:09

A 回答 (24件中21~24件)

日本国憲法においては信仰の自由がありますから、ご質問のようなことは教育現場では教えられないのでは。


むしろ、神様がいると信じるのも自由だと教えなければならないですね。
    • good
    • 3

神に関する事は


その人 個人の捉え方で異なりますね。

そこまで学校では教える必要はないと思います。
    • good
    • 2

人間は何事も人のせいにしたいからです。

    • good
    • 0

いることもいないことも証明できていないので、教えることができないからでは?

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!