dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生で、人の表情が読み取れず、空気読めないことが多い、勉強面では文章の意味を理解できないし、登場人物の気持ちが読み取れない。おそらく軽い発達障害。高校行けるでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

グレーはIQということは、知的境界ということですかね。



発達障害の傾向も、表情や空気がよめないということはあるのでしょうか。

そこで一つ厄介なのは、発達障害の子はその特性や苦手さが足をひっぱり
IQの7割ぐらいしか発揮できないとも俗に言われています

それを思うと障害までいかないわりには「過ごしづらさ」を感じてきたのではないでしょうか。

おうちでできることをやりながら、学校と密に連絡をとってよりよい道を探されてください
学びのこしがあるお子さんの場合、チャレンジなども
あえて一学年下をとってやらせる方もいますよ。

ネットは大きな情報はたくさんありますが、一般論です
地域の学校事情や、どういったルート
どういった部分をよくしておけば進学しやすいかなどは
やはり地域の先生、先輩、支援担当者などから少しずつ集めないといけませんから
相談相手や情報収集先を探してください。

本屋さんの「問題集のコーナー」ではなく「教員のための売り場」に行くと
支援が必要な子向けの問題集や教え方の本も置いてあったりします。

とりあえず学習アプリなどもあるので落としてみてもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるご回答ありがとうございます。
そうですね、IQなので知的ゾーンですよね。
二年生の時に支援センターで三回テストみたいなものをうけた結果、脳が2年位遅れていて、目からの情報は理解しやすいが、耳からの情報が脳で処理できていないということで、、学習法として、なるべく目からの情報を入れてあげるというのを学校の先生にも伝えてくださいました。

どちらかといえば、ひとつふたつ下の友達と遊ぶことが多いのはそのためかなと思っています。

チャレンジ、学年下げるという考えは浮かばなかったです。ありがとうございます。検討します。

幸いなのが本人はポジティブであまり深く考えないので、楽しく過ごしていることの方が多いです。
ハンデがあってもこの子がずっとポジティブでいられるように見守っていきます。
少しずつ情報収集もしてみます。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/10 06:44

グレーというのは知能の話でしょうか、自閉とか発達障害でしょうか。



たとえば10歳の壁、思春期、中学、段回に応じても
線引きを超えたり、逆に普通の子に沿った生活になったりするので
また困ったら、一度こういわれてるしなぁ、と思わず
どんどん相談も利用されるといいと思います。
お子さんはいきなり参加させにくい年齢ですから、親御さんだけでもいいですし

あとは、通級指導教室や
民間の放課後デイサービスなどの対象になるなら、そういったところで
学習や社会スキルの練習などを支援している場合もあります。
今すぐ利用しなくても、情報だけ集めておくといいと思います。

テストで人物の気持ちを読み取るというのは
中学高校と上がっていくと、いかに文章から客観的な事実を探すか
というタイプの問題になっていくので
練習すれば、自分の感覚で解くわけではないので、なんとかなるかもしれません。

グレーで支援がない子はどうしてもお母さんに負担がかかるけど
逆に言えば、お母さんがキーを握っている部分もあります。

図書館などでもグレーの子の生活の支援の本などあると思います。

学習はアプリやタブレットなどが合う子もいます

いろいろ柔軟に取り入れるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い回答ありがとうございます。
グレーはIQです、学習障害と思っています。

少しでも頭の回転が良くなればと思いそろばん教室に通ってます。もう約2年経ちますが、6級に向けて頑張っています。まだまだ算数とはつながらないみたいですが、
私はそろばんができないのですごいなと思っています。
本人がやる気ある限りは継続していきたいです。

さらに今、友達の影響でチャレンジタッチにも興味を示しているのでやってみようかなと思っています。ゲームはなぜか上手なのでむいているかもしれないです。

できる限りのことはしてみようと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/09 22:40

いじめとか二次障害で不登校とかがなければ高校は上から下まで


発達障害という言葉がなかったころからいろんな子が行ってますから
合うところをみつければ入れるでしょう。
ただ、気になるのは軽い発達障害というのは素人の見たてでしょう?
親なのかな?
実際、親が自己診断していて高学年以上になって実は軽度知的障害で
慌てふためいて行さきに困ったなんて人もいるし
高校行ってから判明して辞めることになったなんて人もいるし

怪しiと思うならまず、きちんと相談、検査、必要なら診断。

発達障害が軽くても重くても、それだけじゃ高校いけるか、進路はどうかとかわかりません。
知的障害の有無もですが
同じ発達障害でも、適切な対応や訓練でどれぐらい適応できるのかとか
ほかの二次障害を起こすかどうか
周囲の受け入れられ具合、トラブルの有無…
長期的にきちんとケアしながらみていないと結果はわからないからです。

ここでお子さんのこともよくわからない相手に
素人の見たてで「高校行けますか」といわれても…と思います。

発達障害でも進学校に行く子もいれば
わけありの子を救済するような高校に行く子もいるし
ごくごく普通の高校に行く子
通信制、定時制、フリースクール、専修学校、などいろいろな選択肢を選ぶ子もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は今、四年生で二年生の時に担任の先生に進められ、支援センター、療育センターにいきました。
結果はグレーでした。障害者というほどではないが、普通の子達と一緒に勉強していくのはしんどいことがあるかもという見解ではありましたが様子見となりました。

算数は繰り返し何度も教えることで理解できても国語の人の気持ちや作者が言いたいことはなかなかどう教えていいものか?一緒に勉強していると不安な気持ちが押し寄せて来て、またさっての繰り返しです。
本人は学校もサッカーも大好きで、勉強もまだ嫌いにはなっていないので、私は嫌いにならないように出来るだけ教えようと思っています。

話を聞いていただいただけでも少し楽になりました。この子に合う学校を探してみようと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/09 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!