
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040928AT2M28 …
さや当てってどういう意味ですか。
けんかするって事ですか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
語源は辞書にあるとおりです。
現在ではちょっとしたことがきっかけで第三者には
つまらない(どうでもよい)意地のはりあいで口論したり、書面でケンカをすることです。
このニュースで「サヤ当て」というタイトルのつけ方は適当ではないと思います。なぜなら一国の大統領選挙戦で政策の違いを議論するのは単なるサヤ当てではないからです。これを書いた記者はブッシュもケリーも、或いはその政策も取るに足らないつまらぬことと軽蔑しているのかも知れません。
No.9
- 回答日時:
>補足: ヤンキーが、テメー何見てんだこの野郎って因縁つけるのと同じなんでしょうか?
もしかして、あなたは、さやあての意味をわかっているのではないですか?
もっと直接的に、「このさやあての使い方は正しいのか?」というような質問が、より期待する回答がでると思いますよ。
No.8
- 回答日時:
#6です。
#7martinbuhoさんが仰るとおり、嘲笑的な表現かもしれません。
混迷する世界を、わずか90分間で語り合い、有権者を納得させようとしているわけで、特定の地域の状態だけを槍玉に挙げて、「国民の視線を逸らしている。」という皮肉が込められているのかもしれません。
もちろん『焦点』は、経済活動です。
No.6
- 回答日時:
「士農工商」はご存知でしょうか?
最上級階級である『武士』が、公衆の面前で喧嘩になるのは、よほどの理由があってのことです。
喧嘩の発端は小さいことですが、その根(原因)は深い場合に使うのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
つまんないことに言いがかりをつけることです。
No.4
- 回答日時:
本来は、些細なことから始まる喧嘩という意味でしたが、
最近では「牽制の意味を含めた小競り合い」という意味で使用する場合があります。
このニュースで使用しているのは、後者の意味ですね。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0744870 …
No.3
- 回答日時:
鞘当て
(1)武士が道ですれ違ったとき、刀の鞘が当たったのをとがめ立てすること。
さやとがめ。転じて、ちょっとしたことから生じたけんか。
(2)〔(3)から〕一人の女性を、二人の男性が争うこと。
「恋の―」
(3)歌舞伎の趣向の一。多く遊里を舞台に、一人の女を争っている二人の武士が刀の鞘を
当てたことから争いになるもの。
名古屋山三郎と不破伴左衛門のものが有名で「参会名護屋(さんかいなごや)」以来、
歌舞伎十八番「不破」の中心的趣向となっている。現在の形は四世鶴屋南北の
「浮世柄比翼稲妻(うきよづかひよくのいなずま)」による。
No.2
- 回答日時:
二人の男が一人の女をめぐって争うこと。
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 急いでます こちらのプリン製造5日が賞味期限なのですが 製造から到着までどのくらいみているのでしょう 2 2023/03/02 11:07
- 事件・犯罪 http://www-origin.zakzak.co.jp/smp/society/domesti 1 2022/04/25 11:21
- Java java 引数 戻り値のあるメソッド 3 2023/02/12 06:23
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- 統計学 こんな問題を使って教育するのは、文科省の方針ですか。 3 2022/06/17 09:14
- 日本語 意味がかわった故事ことわざ 犬も歩けば棒に当たる 情けは人のためならず 12 2022/05/20 20:51
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- 哲学 IQ142ってどの程度なの? 6 2023/01/27 19:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報