電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語のBusバスには母線という意味の他に乗り物のバスという全く意味が違うバスが存在していますが同じ発音なのでしょうか?

どちらが先に出来た言葉で後付けの言葉はどちらなのでしょうか?

なぜバス会社母線という意味になったのですか?

バスパワーは母線電源って言う意味でアメリカでも一般的に使われていますか?

アメリカは母線をバスって日常的に使っていますか?

A 回答 (4件)

もともとは omnibus, ラテン語 omnis の複数与格つまり「すべてのため」の意味.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/12 21:57

どちらも同じ言葉です。



Omnibusの略語で、多くのものを載せるから、発展しています。
以下の3つの意味がありますが、物は全く違います。

 多くの人が乗るもの バス
 多くの電線が繋がるもの 母線(配電系統に使う 高圧母線 High Pressure Bus)
 多くのデーターを送るもの  母線(データー送信母線 Field Bus)

自動車のBusが1800年初頭に現れ、それ以降に配電のための技術用語となり、最近はデーターバスが出てきました。

母線電源という技術用語は、日本でもあまり聞きません。母線電圧はよく使います。

母線というのを日本でも日常的には使いませんが、技術用語としては、アメリカでも広く使われています。
特にコンピューター関係では普通に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/12 21:58

https://ejje.weblio.jp/content/bus

bus という単語の語義の一つに、「母線」の意味があり、
この母線のことをそのまま「バス」と呼ぶこともあるようです。
bus bar とも言い、本来 bus bar なのを bus として、
大事な線の意味を飛ばす言い方がされているのでしょう。
「携帯」で「携帯電話」のように。

とにかく、同じ単語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/12 21:58

母線のほうがあまりわからないので少しあやふやな回答になってしまいますが…



>同じ発音なのでしょうか?

発音は同じだと思われます。

>どちらが先に出来た言葉で後付けの言葉はどちらなのでしょうか?

元々乗り物のバスが omnibus 「皆の乗り物」だったのが短縮されて "bus" になったものが母線などに使われるようになったのだと思います。

>なぜバス会社母線という意味になったのですか?

すみません「バス会社母線」が何かはわかりませんが bus「四角い乗り物で人を運ぶ」と言う動詞もあるので「何かを運ぶ」と言う意味で母線でも使われるようになったのではないかと。

>バスパワーは母線電源って言う意味でアメリカでも一般的に使われていますか?

グーグルで調べたところ bus power と言う組み合わせがすぐに出てこなかったので多分使われていないのではないかと。

>アメリカは母線をバスって日常的に使っていますか?

bus と言う単語は「母線」の意味で普通に使われているようです。 busbar や bus line など出てきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/12 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!