

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
ご質問の文を英語にしてみましょう。
Elle est sortie depuis une heure.
She has been out sinse an hour.
J'ai vu un film francais il y a huit jours.
I saw a French movie a week ago.
フランス語の複合過去と英語の現在完了は形は似ていますが、やはり違いますね。
先ず、英語の現在完了(中学で習う範囲で)でフランス語に訳すと複合過去になるのは、ご質問の例のようにsortirやpartirのような移動を表す自動詞を除くと、「経験」くらいでしょうかね。
英語の現在完了とそれに相当するフランス語の表現を大まかに突き合せてみます。
経験 have ever+pp → avoir(etre)+deja+pp
完了 have just+pp → venir+inf
継続 have +pp since~ → 現在形 depuis~
have +pp for~ → voila~ que・・・
avoir (etre)+pp
そうすると 「voila~ que・・・ avoir (etre)+pp 」
の形が使えると思います。

No.2
- 回答日時:
depuisは ほぼ英語のsinceに相当し、il y aは agoに相当します。
フランス語だと どちらも複合過去になりますが、英語の場合だと sinceの時は動詞が現在完了で、agoは 過去形(フランス語でいうところのpreterit)ですね。depuisを使うと、現時点で その動作が行われてから どのくらいの時間が経過したかに重点が置かれます。
つまり、現時点に視点が置かれます。
一方、il y aを使うと、視点を その過去に移し、動作が完了していることを「点」で捉えます。
また、depuisは 現在形とも一緒に使えます。その場合は 継続を表し、attendreなどの動詞が よく使われます。英語だと この場合は現在完了か現在完了進行形になりますね。
フランス語は動詞の活用は複雑でも、時制の観念だけを考えたら英語よりも幾分理解しやすいかと思います。
余談ですが、フランス人にとって過去形と現在完了形の区別は難しいようです。なぜなら、多くの場合 どちらもフランス語だと複合過去になってしまいますからね。
この回答への補足
Merci beaucoup, m. cherry77! depuis とil y a の違いがはっきりわかりました!
cherry さんの回答を読んで質問があります。
フランス人は現在完了も複合過去で表す、とのことですが、J'ai vu un film francais depuis huit jours. は本当におかしいのでしょうか?
いつも丁寧に答えていただき、感謝!
No.1
- 回答日時:
depuisは[~以来」という意味なので
単純に「一時間前に出かけた」というより、「彼女は一時間前から出かけて今もでかけたまま」というニュアンスです。
もし J'ai vu un film francais depuis huit jours.
としたら「8日前から(ずっと)フランス映画を見てる」ということになるし、「J'ai vu」という過去形とのつながりも変かなと思います。
この回答への補足
Merci beaucoup, m. la musica. (Moi aussi, j'adore la musica!)
cherry さんの回答を読んで質問があります。
フランス人は現在完了も複合過去で表す、とのことですが、J'ai vu un film francais depuis huit jours. は本当におかしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語 2 2023/03/21 17:55
- フランス語 présentsの品詞と意味 1 2022/08/09 14:15
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 1 2023/02/05 20:44
- フランス語 Aux plus de という熟語の意味 1 2022/06/24 18:40
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/04 16:38
- フランス語 フランス語の動詞について 1 2022/05/23 22:20
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/08/30 16:43
- 世界情勢 ゼレンスキーは、コカインやってますか? 4 2022/04/20 10:35
- フランス語 下記の文は、なぜ私がもう食べたという事実があるのに、接続法の言い方になっているのですか? Je dî 1 2023/07/12 23:03
- フランス語 フランス語 il y a une petite place entourée d'arbres. 1 2022/08/04 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報