アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、小学一年生の息子が「給食費未納」の連絡を持って帰ってきました。
半月も前のことだったので、確実に持たせたかどうかがすぐに思い出せなかったのですが、たまたま下の子の集金と重なって、同じ日にそれぞれ袋にお金をいれた事を思い出しました。
結局、担任の先生から連絡があって、先生の机の引き出しの奥の方に落ちていたとのことで、すぐに解決したのですが…。

そこでふと、疑問に思ったことがあります。
息子の小学校は公立なのですが、公立の学校はどこでも集金は子どもに持たせるのでしょうか?
途中、なくなったりしてトラブルになることはないのでしょうか?
息子は幼稚園も公立で、授業料は銀行引き落としだったのですが、給食費や教材費は子どもに持たせるようになっていました。
小さな子どもにお金を持たせるのは、不安なのですがこれが普通なのでしょうか?

また、もしどこでも子どもにお金を持たせているのなら、どうして銀行引き落としにしないのでしょうか?
引き落としの方が、おつりのないように用意する必要はないし、なくなったりする心配もないですよね?

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (7件)

 振りこむ時に振り込み手数料がかかるように、引き落とすときには引き落とす側に手数料がかかります、それを嫌っているのではないでしょうか。

私的には、お金の問題は盗みなどを予防する為にも引き落としにした方が言いと思います。手数料は問題が起きるコストと比較すると安いもんだと思います。(子供の責任感の意見もわからなくはないですけどね…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
やはり、手数料がかかるんですね。
きっとそのあたりがネックなのだと思います。
学校に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:21

私が小学生の頃は、自分で持って行きました。


朝礼で先生が集めるのですが、朝休みの間の紛失が6年間で2回ほどありました。

隣の席の子どうし机の中を探し、順に「僕は何時に登校して、外にいました。誰々くんと一緒でした」とか発表して、最後は全員が目を閉じて「心当たりがある人は手をあげてください」でした。
結局出てこなくて、なくした子の親がまた払うことになっていましたが。

今だったら人権問題になりそうですね。
弟妹の頃には引き落としになりました。
私は先生の立場でも、親の立場でも引き落としの方が楽だと思いますが・・・手数料の問題の他に、引き落としのための口座を作らないといけない場合もあるそうで、「使っていない口座にお金を入れないといけないし不便だ」と母は言っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
本当に人それぞれですから、引き落としが不便な人もいるのでしょうね。
ただ…おっしゃるように紛失したりした時に問題ですよね。
うちの場合も、先生の過失だったからよかったものの、見つかっていなかったら、子どもも私もいやな思いをしたと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:27

私も以前、集金はすべて引き落とし制度にした方がよいのではないか、今の時代にあっているのではと考えていました。

ところがそればかりではないことがわかりました。
以前たまたまその話を銀行関係の方と話すことがあったのですが、最近の方が給食費の未納者が多く、引き落とし制度から現金集金に変わったところもあるそうです。給食費などの未納は、結構いろいろなところで深刻な問題になっているのを先日テレビでも見ました。私立はわかりませんが、公立の学校の例だと未納のまま卒業してしまったり引っ越しをしてしまったり結局払わずじまいのままということもあるそうです。
また、やはり手数料の問題もあるようです。私の知っている小学校も一回一人ごとに手数料がかかるようになったみたいです。手数料を払うぐらいなら、現金で持っていった方がよいという保護者の方もいるようですよ。手数料を学校や市町村などが負担するわけにもなかなかいかないようで・・・。
担任の先生でも、引き落としの方が集金の手間が省けるからよいという考えの方もいれば、現金の方が率がよいという方もいるようです。
学校や地域、保護者できちんと話し合いをして決めてもらえると少しは納得できるのでしょうか。お金に関しては特に慎重に扱わなければならない問題ですよね。
私の個人的な考えでは、できることなら引き落とし制度がいいなあとは思っていますが、未納や手数料の問題などはどうする?といわれると正直どのようにしたらよいのかはわかりません。
いろいろな問題があることは事実のようです。
どのような方法がよいと思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
私も引き落としがいいと思っていましたが、未納や手数料についてのお話しを伺うと、一概にいいとは言えませんね。
子どもの数だけそれぞれの親がいるわけですから、考え方もそれぞれですよね。
簡単に引き落としに出来ない理由がありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:25

 「子供にお金を持たせる。

」お金に対する意識を持たせたり,大切なものを扱う時の注意事項を学習させたりするためには,良いことかもしれないと思います。

 dragonteethさんの回答で,「手数料がかかります」とありました。地域や扱っている銀行さんによって違いがあるのかもしれませんが,香川県高松市では,公立小・中学校の費用の引き落とし手数料は無料となっています。(たぶん)また,特別な集金(クラブ活動や部活動の費用)以外は全額銀行引き落としになっています。

引き落とし手数料が有料だとして考えてみても,「授業料は銀行引き落としだったのですが、給食費や教材費は子どもに持たせる」の文から何か意味があるのではないかと考えます。
 授業料だけの引き落としも,すべての費用の引き落としも手数料はほとんど変わらないと思うからです。

どちらにしても,教育委員会等に問い合わせをすれば早く理由等が分かると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
以前は集金日に父兄が学校に行って集めていたようです。
何か理由がありそうですね。
学校に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:23

わたしが小学校の時(もう20年も前か・・・)は、給食費と学級費(教材費)を一緒に集めていて、その日の朝はPTA(クラス内で保護者が持ち回り)二人が教室に来て集めてくれました。


PTAの方はお金が集まると他の部屋にて集計し、処理していました。
なので子どもはお金を持っていくだけ(教室についてすぐなので紛失はあり得ない)先生もお金に係わることはありませんでした(忘れ分は先生が預かりましたが)それが問題になったこともありませんでした。

個人的には、お金を持たせる=責任を背負うことは子どもにとっても大事だと思っています。
ちゃんと大人と同じように任せられるというのは、子どもにとっても自信になるからです。
ランドセルに大金(たった数千円でしたが)が入っていると思うと、その日の朝はちょっと緊張してドキドキしたもんです。

しかし、先生の管理はずさんすぎますね。ちょっとまずいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

>個人的には、お金を持たせる=責任を背負うことは子どもにとっても大事だと思っています。
>ちゃんと大人と同じように任せられるというのは、子どもにとっても自信になるからです。

そうですね。あまり過保護でもいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:20

今でも子どもに持たせる学校があるのですね。


うちの子の学校では、基本的に給食や一括して購入する教材費などは銀行引き落としで、一部遠足の費用や、家庭科の教材や音楽のリコーダーのように金額が特定できないものの場合のみ集金袋での集金になります。
引き落とし以外で大きな額の集金があるときは(修学旅行代、宿泊体験代など)説明会の際に親が持って行くことになっています。
やはり理由は大きなお金を子どもに持たせないようにとの考えのようです。

それぞれの学校で何か事情があって引き落としにしていないのかもしれません。
一度聞いてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
学校に効いてみたいと思います。

お礼日時:2004/10/19 14:19

うちの子供の通う小学校は全て口座引き落としです。


でも、すぐ隣の校区の小学校は現金で集金しているそうです。
だから、学校単位で集金の方法が違うのでしょうね。
その違いがどうしてなのかは私には分かりませんが・・・(ごめんなさい)
確かに子供に現金を持たせるのは心配ですよね。

一度学校側に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
きちんと理由を教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
引き落とし、できるんですね。
学校に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/19 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!