dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険について質問です。

現在1人暮らしをしていて親の扶養に
入っていますが親には仕事をしていると言いつつ
約一年間仕事をせず貯金で賄っていました。

今年の4月には国民健康保険の
有効期限が切れてしまう状態で
それまでには扶養からはずれ
これから就職もする予定なのですが
ここでいくつか質問があります 。

①約1年間仕事をしていなかったのが
親にバレてしまうのでしょうか?

②国民健康保険に加入する際に
働いていなかった期間の
収入を聞かれたり 無職だったことを
親にそこから気づかれてしまう事は
あるのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2さんも仰っていますが、国保に「扶養」という概念はありません。


あなたは世帯主である親御さんの「世帯員」として国保加入している状態です。

>仕事をしていなかったのがばれるのか
健康保険の有効期限と、保険料を算定する期間は通常は別物です。
保険料は通常は年度(4月~翌年3月)で見ます。
あなたがお住まいの市町村は4月末で保険証の有効期限が切れるのですね。
(更新の時期は市町村によって違います。
#2さんが仰る時期のところもありますし、当方の住む地域は11月で更新です)

今年4月以降も国保のままであれば、平成30年度の保険料算定が終わった時点(大体6月~7月)で
世帯主(親御さん)の元に納付通知書が届きますから
それには加入している方全員の所得も記載されていますので
昨年1月~12月に無職無収入であれば、当然所得も0となります。
その前に、前年に無職無収入であれば保険料を算定する資料が全くありませんから
昨年の収入を教えて下さいという「所得申告書」が届くことになります。
それには該当者のお名前が記載されていますから
「何でこんなもんが届くんだ?収入無かったのか?年末調整とかしてないのか?」という話になってしまいますね。

>国保に加入する際に~
あれ?現状国保に加入しているのにどうして「加入する際」なんですか?
とりあえず、加入手続の際に税情報が全く無く保険料の算定が出来ない場合
収入状況を教えてくれという「所得申告書」を提出してもらうことになります。
これは上にも書いた通りです。無職無収入だろうと提出していただきます。
そうしないと正しい保険料が算出出来ません。
また、他の市町村に転居された場合も転居先の市町村に算定資料がありませんから
所得申告書は提出していただくことになりますし
転居前にお住まいの市町村に算定資料があるかを問い合わせします。
その結果資料がないということであれば所得申告書の内容で算定をすることとなります。

所得申告書を提出して下さい、ということは税申告を全くされておらず
保険料を算定する資料が全くないですよ、という証拠となります。
4月になる前に健康保険を付けてくれる職に就くか
4月以降も国保加入のままなら、届いた時の言い訳を考えるかしなければなりませんね。

長文になって申し訳ないですが、お知りになりたいことはこういうことでよろしいでしょうか。
    • good
    • 0

>親の扶養に入っていますが…



ウソです。
国保に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されていまです。

被用者保険のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。

>4月には国民健康保険の有効期限が切れてしまう…

本当に?
国保の更新は一般に 8月で 7月末まで有効ですけど。

>①約1年間仕事をしていなかったのが親にバレて…

ばれるばれないの話でなく、年末調整も確定申告もしていない (する必要のない) 人は、「市県民税の申告」をしなければいけません。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/koj …

「市県民税の申告」をしておけば、7月に世帯主宛で送られてくる国保の計算書に、あなたの前年所得は 0 と記入されています。

>②国民健康保険に加入する際に…

加入する際にって、現在が国保なんでしょう。

それとも親元から引っ越しするという意味ですか。
住所が親とは別になるのなら、国保に関しては親と全く関係なくなります。
あなたが無職であろうが億万長者であろうが、国保の関係で親に伝わることは一切ありません。
    • good
    • 1

就職されて、社会保険等市町村の国民保険じゃないところに加入されるのですよね?


① 新たな保険に加入すれば、親に働いていなかったことはばれないでしょうけど、
すでに現在の保険料は親ごさんが支払っているなら、それは知られていることになりませんか?
② 新たな就職先で市町村の健康保険以外のところに加入されれば、
過去のことなど聞かれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!