
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
赤道地方は、春分の日と秋分の日の2回、太陽が真上に来ます。
それで常に暑い熱帯となります。日本の場合で考えれば、6月の夏至から9月の秋分の日の季節が二回以上やって来ると言う事です。何故なら日本は、太陽が真上になることは無いので、更に日本以上に温められると言う事です。アフリカと南米の大陸を除けば、赤道地方は海洋が多く、その為、海水の比熱のお陰で、日本の盛夏のような暑さが続くという訳でも有りません。そして自転軸の傾斜のお陰で、中緯度地方の気象変化に対応して、海洋からの猛烈な蒸発期と晴天期がやって来ます。これが雨季と乾季です。
雨季は、海水の蒸発が激しいため、スコールがしょっちゅうやって来ます。スコールの前は、蒸し暑いのが、通過後は涼しくなり、清々しい気温となります。乾季はからりと晴れあがり、一日中暑さにうだります。それでも日陰に入れば涼しく、それで暮らしやすくなるのです。
熱帯地方に1年でも暮らせば、暑さ寒さが分かるようになり、気温25℃以下になると、寒さに震えます。この為熱帯地方の方は、長袖シャツをも着用します。又亜熱帯地方の台湾や香港では、日本の冬場には、セーターや外套を着用します。日本人は半そでシャツで汗びっしょりです。
No.2
- 回答日時:
赤道周辺って常に夏、つまり常夏ではないですか?
熱くて雨が多い熱帯雨林も赤道付近です。
「熱帯」と呼ばれる地域で、寒がりには憧れの地域です。
多少の季節の変わり目があるのかもしれませんが、日本の夏が「亜熱帯」ですから、本格的な熱帯には「寒い」と感じる時期はないと思います。
赤道から少し離れているタイですら、季節は「暑い、もっと暑い、ものすごく暑い」の3つしかないといいます。
赤道付近はせいぜい、雨季と乾季の違いくらいで、「もっと暑い」と「ものすごく暑い」だけではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 中3 理科 もし地球の地軸が傾いていなかったら? という課題をネットで調べていたら『地球の地軸が傾い 7 2022/12/08 17:17
- 地理学 暑い気候は精神を弛緩させて、発展を滞らせますか? 南北問題を始めとして、貧しい国は熱帯や暖かい地域に 2 2022/07/01 15:15
- 地球科学 もし地球の地軸が傾いてなくて真っ直ぐだった場合地球温暖化の問題はどうなりますか? 日本は四季が変化し 5 2022/12/11 20:29
- その他(悩み相談・人生相談) 南半球も北半球も赤道に近づくほど暖かくなるのは学校で習うはずなのに、いつまでも北は寒くて南は温かいと 3 2023/03/22 10:08
- 地図・道路 赤道直下の国の地図 4 2022/07/28 14:01
- 地球科学 ふと思ったのですが、地球では北極、南極より赤道の方が太陽に近いから暑いですが、山の上は標高が高い為、 6 2022/05/11 01:04
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 北海道 これからの地球温暖化を予測して将来北海道への移住を考えてます。 札幌とかじゃなくて職業柄寒い田舎の方 4 2022/12/16 12:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
「~という感じ」「~といった...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
町内班長の挨拶
-
「向う」の送り仮名について
-
!至急!ふざけてないような面...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
風速10メートルほどの風って遊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
拘らず・関わらず??
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報