dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまたま聞いちゃったことなんですけど。。。「日本では殆どの文化は中国からパクった」って、ちょっと驚いた(°▽°)。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

その通りですよ。


今使っている文字だって、中国から来たものです。
漢族が発明した文字だから漢字です。

パクった、という言い方は問題があります。

学んだ、ということですね。

その中国も、インドから多くを学んでいます。

また、現代では、中国は日本や欧米から色々な
ことを学んでいます。

社会主義とか共産党なんて、言葉は日本人が
造ったものです。
これを造語といいます。

お互い、持ちつ持たれなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに 「学んだ」という言い方が良いですよね、勉強になりました、ありがとうございます

お礼日時:2018/01/16 16:16

はい、そうです。


そしてその文化は、もう中国にほとんど残っていません
    • good
    • 0

だからどうした?ヨーロッパ諸国だって中国の技術のパクリがあるぞ、アメリカだって日本の「八木アンテナ」の技術をパクっているし、いちいち気にするな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!